奥多摩むかしみち

さて、明日はサイクリングにでも行くかと自転車や輪行袋、バッグや工具、さらに来て行くものなどを準備していた土曜日の夜、ふと家人に言われた一言で考え直すことにしたのです。
「明日は一人で行くの? わざわざ日曜日に? 平日も日曜日みたいなもんなのに・・・。」
土曜日は、恒例のMCPのサイクリングの日だったのですが、天候が危ぶまれると言うことで中止となりました。だから、快晴の予想である日曜日に単独でサイクリングに行こうと考えていたのです。しかし、家人に言われて気がついたのですが、今までサラリーマンしていた頃は、当然ながら土日しか休みがない訳で、その土日に何処かに行こうものなら同じ事を考えている人々がいて、どうしたっていろいろと混む訳です。それでも仕方ないから出掛けていたけど、その時に思っていたのは、「せめて毎日が日曜日なジイさんやバアさんは土日以外に出かけろよ!」 今考えるとトンデモナイ事だと思いますが(笑)
だったら、今の自分は、一緒に走る約束があるなら別にして、単独だったらわざわざ普通の労働者の皆様がお休みの土日に行くのは失礼だろという事であります。 立場変われば人変わるじゃダメでしょう(笑) それで、日曜日を自宅の片付けに当て、平日である月曜日に出掛けました。残念ながら月曜日はパッとしない曇り空。日曜日の晴天がちょっと恨めしいですが、それも仕方ありません。

奥多摩むかしみちを走ってみようと思ったのです。
奥多摩むかしみちは、Legitaneさんが最近走られていて、ちょっと気になっていました。行けば、なんか若いオネーちゃんだったりに沢山遭遇すると言われてる。そういえば、Inter8さんもオネーちゃんが沢山いて良い思いをしたと書かれていましたね。だったら行くしかないでしょ!と言う事で出掛けたのです。しかし、平日に輪行で出かけるには、通勤ラッシュという壁があります。早く現地に行きたいけど、始発に乗るという根性は無いし、だったら、ラッシュが終わった頃合いを見計らって出かければいいじゃんと、近隣の駅から電車に乗ったのが9時頃。えーとどれどれと路線案内で奥多摩駅到着時刻を調べてみると、なんと11時30分とのこと。えーなんだよ、走る時間が短いじゃん。とちょっとテンションがダダ下がり。でも「むかしみち」だけ走るならそんなに時間が掛からないじゃんと自分の気持ちを宥めて向かうことにしました。中央線が車両確認のために多少遅れがありましたが、それでもなんとか12時前にはスタート地点の奥多摩駅に到着しました。
さて、本日のプランは、青梅街道を小河内ダムまで上がって、湖畔でランチタイム、そして帰りはむかしみちを戻ってくるというルートです。帰り着いた奥多摩駅で余力があれば、そのまま青梅まで走ってそこから輪行して帰ってもいいか・・・。むかしみちって言ったって基本は下りだから簡単に下りてこれるだろうとタカを括ってました(笑) まあ、どんな事が待ってるかそんなこと知らずに出発したのでありました。んじゃ、出発進行!

1 平日に輪行だ〜

平日の電車は、通勤通学時間を考えたらまあ大体10時過ぎたらガラ空きだと思っていたけど、案外人が乗ってるもんだとビックリしました。
青梅線の青梅から奥多摩の間は、「東京アドベンチャーライン」というネーミングなのだそうです。青梅から先は凄い登り坂で座席に座っていると進行方向側の尻が上がっているのでそれが良く解るんです(笑)。

西武池袋線清瀬駅から輪行します。トラベゾーン24の輪行も段々サマになってきました。

拝島の乗り換えで、青梅行きが遅れる事がわかっていたので、駅そばを食べました。
朝ごはんを食べて出てきたのにね。拝島駅のそばは美味いですよ。汁が甘めですがやらしくない。これはオススメ。

奥多摩駅に到着。平日だから空いてるけど、これが週末だと混雑するんでしょうね。

奥多摩駅に降り立つのは・・・・なんと学生時代以来だったりして(笑) 意外と行かないもんだね。

2 まずは小河内ダムまでアプローチ

奥多摩駅からよっこらしょって走り始めますが、なかなか緩い上りが続きます。最初はイケイケだったのにトンネルを越える度に、段々きつくなっていきます。うーんこれはやばい。途中で鋸山林道の入り口を見つけました。学生時代にここから入って神戸岩側に抜けました。懐かしいですね。

今年のMCPのランで、神戸岩から大だわまで上りました。
始めて大だわを超えたのは学生時代でした。その時はここから入ってます。酷いダートの上りに辟易した思いがあります。MCPの時は峠でUターンしたので奥多摩側の様子はわかりません。いつか改めて通り抜けてみたいものです。

キリキリ上ってトンネル抜けて、そしてちょっと休んで、さらにキリキリ上ってトンネル抜けて・・を繰り返した後に、小河内ダムに到着しました。
しかしキツいと言っても、このトラベゾーン24は案外上っちゃうんです。私程度の踏み込みなんてタカが知れてるけど、踏めばちゃんと前に進むし、これは本当に良い自転車ですよ。

小河内ダム、見事に曇ってます。晴れやかな気持ちは全くありません(泣) 日曜日だったら天気良かったでしょうね〜。

そういえば、この景色見てたら思い出しました。
ここまで自転車で上って来たのはダムの向こう側の小河内峠を越えた時以来だったと思い出しました。あれも一人だったな〜。

グダグダ言ってても仕方ないので、水と緑のふれあい館に行って小河内ダムのダムカードを貰いましょ。

水と緑のふれあい館の3Fには食堂があります。メニューをみたら、ダムカレーがあるじゃないですか! 1000円です。
ダムカレーと言えば、六浦っ子さんが宮ヶ瀬ダムで食べていましたね。ちょっと羨ましかったのです(笑) 宮ヶ瀬ダムのダムカレーは、ちゃんとカレーを放流する仕組みとなっていたので、私も同じようにソーセージを抜いたのですが小河内ダムにはそのようなギミックはありませんでした。しかし、放流は出来なかったものの、カレーの上に浮いてる浮橋の部分(小河内ダム名物!)、コーンと人参が並んでるだけだと思って端のコーンを救ってみたら、ビローンと全部引っ付いてきました。おおっ!これは凄い。コーンと人参を糸状のもので繋げてあったようです。しかもその糸状のものは食べられるものなんでしょう。良く見ないで食べちゃったから何で繋がっていたかは不明ですけど(笑)

3 さて、むかしみちに突入だ

さて、腹も一杯になったし、メインイベントのむかしみちに入って行きましょう。
水と緑のふれあい館でも注意書きがありましたが、台風の影響で途中の山道が通行止めになっているようです。Legitaneさんのパーティも途中で戻ってきたのでそこは最初からパスパス。だって激坂って聞いてたから(笑)

ここが小河内ダム近くの入り口です。こんな坂を上らされてそして通行止めってわかってたら行かないでしょ。いや、普通は行くか(笑)

上ってくる時には橋桁だけしか見えなかったけど、下ってみると、ぽっかりとトンネルが口を開けてるのが解るんです。同じものでも色んな見方をしなきゃいけないという教訓ですな。私も歳とったたのでそれを意識して生きてきましょ〜。

中山バス停まで戻ってそこからむかしみちに入れると案内にもLegitaneさんの記事にも書いてあったけど、青梅街道の左右どちらの側にも道がありました。うーんどっちだとしばし考えて、よりキツい道を選びました。2つ選択肢があった時は、「つらい苦しい遠回りをえらんでこそ自ずと成長がある!」と星一徹も言ってます。今更成長しても仕方ないけどね〜。

ほとんど乗る事ができずに押し歩きしてきたら舗装路に合流しました。いやいや、私が選ばなかった方がもっとキツい道だったようですわ(笑)

なんか、むかしみちっぽくなって来たぞ〜。

右側は本来の道で、小河内ダムのあたりから入るとここに出る模様。そしてここでUターンして左側へ下りて行きます。

すると、こんな道になっちゃったよ。まあ、文字通りむかしみちぽいですが・・・・。自転車乗りはこの道をホント行くんだろうか?

これだけみると、落ち葉フカフカで良い道っぽい感じがするでしょ。でもこの葉っぱの下には拳大の石が沢山忍んでいて危ないっす。
トラベゾーンのタイヤじゃちょっと心配だから押して行きました。これが、SEMASだったらドカドカ行くんだけどね〜。

小河内ダムの堰堤が見えて来ました。青梅街道からだとここまでちゃんと見えないんだよね。ちょっと幸せな気持ちです。

ここまで下りてくると、道は舗装になりますね。ここからは快適に乗っていけます。
確かこの辺りで、道に迷っているオネーさんがいるはずと聞いてきたのに・・・・誰もいないし。

そして吊り橋。これみたら渡らなきゃ、という事で突入。吊り橋は、ガタピシ言わせて渡らなきゃ。

3匹のヤギのガラガラドンになった気分で。ガタピシ・ガタピシ・ガタピシ・ガタピシ!

下を流れる川はちっとも綺麗じゃありません。

青梅といえば玉堂さん。川合玉堂の歌碑ですね。なんて書いてあるかわかりません。

「吊り橋にきてもひとり」 
どうです。平日の午後の寂寞感がでてませんか?

ここはトップ画像を撮ったところです。いろは楓の巨樹 と記されてるところですね。

穴があったら突っ込んでみたい! そんな衝動に負けて手でも入れたら、いきなり弁慶が現れて反対側を掴まれる、という言い伝え・・・じゃないですね

前例に倣って白髭神社に参拝すべく上って行きます。

なるほど、これはすごい圧迫感(笑)

ん? よくみると岩の下の方に・・・。

小さな枝で倒れないように押さえてますね。なるほど、これも信仰のひとつですか?

舗装路を下りて来て、このまま良い感じで下れそうなのに、また階段かよ・・・。

この、槐木(さいかちのき)は目印になりますね。

目印にならないのがこれ。ガードレールじゃなくてちゃんと案内板つけて欲しかった。良い気になってると左に行っちゃうよ。

水根貨物線の廃線跡を跨ぐとむかしみちも終わりに近いようです。しかしここでも一人。
いや、林業関係者がむかしみち沿いの木をチェンソーで凄い勢いで切ってたな〜。

最後の激坂をドカドカと下りて来て、看板を見て振り返ったら、こりゃ苦労しただろうなと再確認。やっぱり、むかしみちは「小河内ダムから下る」でしょ(笑)

むかしみちに行くなら、こちらの案内図を印刷して持って行くと便利ですよ。
私は首からマップケースをぶら下げて下ってきました(笑)

4 行けそうだから青梅まで行っちゃえ

奥多摩駅に戻ったのは15時 ちょっと暗くなって来たけど、行きの青梅線での尻の勾配を信じて、青梅駅まで走っちゃえ。

鳩ノ巣駅かな? 昔の駅に比べてデーハーになったなと横目で見ながら通過。

今日の俺はビュンビュン系だぜ。

澤乃井の小澤酒造も泣く泣く通過。
ここで終わりにして、澤乃井で酒飲んで、蕎麦食って輪行して帰るのがちょうど良いかもね。

5 本日の走行ルート

本日の走行ルートはこちらです。

走行距離 概ね40km

ボタンを押すともっと楽しい自転車の記事を見る事ができますよ。

にほんブログ村 自転車ブログ ミニベロ・折りたたみ自転車へ
にほんブログ村
にほんブログ村 自転車ブログ ランドナーへ
にほんブログ村

自転車ランキング

POWERED BY SONY DSC-RX0

奥多摩むかしみち” に対して30件のコメントがあります。

  1. rikoパパ より:

    お疲れさまです!
    何年か前に家から奥多摩湖まで日帰りしたことがありましたが、風張峠から奥多摩までは国道を使ってしまいました。なので「むかしみち」一度行ってみたいのです。
    参考にさせていただきますね♪ 
    でも、寒そうなので、行くのは来春以降になりそうです(笑)。

    1. taboom より:

      rikoパパさん こんばんは。

      むかしみちは中々良いです。今回は遅い紅葉に間に合ったので私はラッキーでした。押したり乗ったりになりますので、歩けるようにした方が良いです。
      つり橋をガタピシさせると高々あの距離が2時間かかります(笑) でも行ってハズレはありません。是非お試しください。
      確かに、これから寒くなりますね。もし雪が降ったらそりゃ〜、絵になりますよ〜。

  2. 六浦っ子 より:

    ステキな路ですねー 奥多摩方面は前々から触手を伸ばしていたんですが、むかしみちは候補に上がりました。小河内ダムと併せて攻略したいですね(^^)

    1. taboom より:

      六浦っ子さん こんばんは。

      奥多摩のあたり、そちらからのアクセスはちょっと厳しいかもしれませんね。
      ややっ!、南武線ルートや横浜線ルートを使うことで、始発に乗れば9時前には奥多摩に着くようですね!それなら十分でしょう(笑)
      是非チャレンジしてください。チャレンジというほど激しくないから大丈夫です。むかしみちだけならご一緒しますよ。
      小河内ダムのダムカレーをお試しアレ。ところで、ダムカレーカードっての発行してくれたら結構面白いと思うんですが(笑)

  3. Le gitane より:

    平日だとオネイさんが居ないんですね。残念でした。ワタシが行った時は、中山バス停から左に入るルートは、台風の影響で一部通行止めになっていました。いろは楓もまだ青かったです。だから、引き分けですね。
    次は一緒に行って帰りに一杯ひっかけましょう。

    1. taboom より:

      Le gitaneさん こんばんは。

      引き分けにしてくれて有難うございます。でも、どう考えても負けのような気がしてクヤシイです。
      しかし、あの道は自転車で行くのが良い道ですね。とても楽しかったです。ご紹介いただき有難うございました。
      次は、沢井駅からちゃんと輪行して帰れるように準備して行きましょう(笑)

  4. アルプス親父 より:

    TABOOMさんこんばんは、
    毎日が日曜になると何処も空いていていい反面、別にどうこうする訳でなくとも出会いが少ないのはちと寂しいですね。
    奥多摩は何回も行っていますが、高校時代はもっぱら奥多摩工業の石灰石輸送の貨物列車?と水根線の廃線ウォークで、昔路には行った事がありませんでした。景色を見ながら呑気に歩くのも楽しそうなので機会みて訪問したくなりました。

    1. taboom より:

      アルプス親父さん こんばんは。

      この前のピクニカミーティングの時に、大宮の操車場に行ったんですが、そこに一緒に居てくれればと思いましたよ。誰もカッコ良い車両見ても何ていう列車なのか解らなかったんです。
      珍しく同行メンバーにテツが居なかったからな〜(笑)
      奥多摩のむかしみちは、廃線跡がかなり残ってるようでした。機会があったら是非行ってみてください。
      毎日が日曜日だったのもつかの間で、改めて下働きをする事になったので、休みが不定休になっちゃいました。生活するためには仕方ないですね〜(笑)

  5. norymaru より:

    taboomさんこんばんは
    サンデー毎日の先輩から
    私の場合は日曜祝日は家の用事がかえって増えましたね
    若い友人とか家に訪ねてきたりとか出かけるのも先方様がお休みの日とかで

    ただ映画とか平日でゆったり見れたり特権ありますけど

    路線が発達している関東ではいろんな輪行ルート羨ましいですね
    ちょいと奥多摩までいってみようか広島人にはありえない
    されど広島にはフェリーがある!

    私設埼玉観光案内所、期待してますね
    広島から輪行で埼玉散策とか出来たらいいな
    その時はガイドよろしくです

    1. taboom より:

      norymaruさん こんばんは。

      確かに、サンデー毎日の先輩ですね。受ける側の立場であれば、週末はいろいろと訪問が増えるでしょうね。さすが大御所!

      関東は路線が沢山あるのでどれを使うか考えるのが面倒です。これしかないというのだったら諦めつくんですけどね。
      そろそろフェリーが恋しくなってきました。あ〜あ。
      関東は、もちろん山や坂はありますが、平地が広島に比べて大きいので、坂なしのプランもいくらでもあります。関東へ遠征されたらガイドします。楽しみにしてますね。

  6. a-water より:

    こんばんは〜。

    > 平日の午後の寂寞感
    憧れるような、でも自分には耐えられないような、複雑な心持ちになりましたが、ここがサイクリストか否かの分かれ道なのかも、とも感じました。

    半年後に今の会社との契約が終了した時、この寂寞感と向き合うんですよね?強いなぁ、taboomさん!

    1. taboom より:

      a-waterさん こんばんは。

      平日に出かけるメリットとデメリットをしみじみと感じる旅でした。
      でもこれって二者択一という事じゃなくて、どちらも選べるんだと考えると割とお得ですよね。
      今回もほとんど人と出会う事なくむかしみち を通り抜けましたが、寂寞感を含めて良かったですよ。
      でも、寂寞感って向き合うと辛い感じがしますが、正面で向き合うんじゃなくて、ちょっと斜に構える事で、ちょっとは楽になるんじゃないかなと漠然と考えてます。
      で、都合が悪ければ近寄らなきゃ良い訳で(笑)

      半年後に、歩く歩道の終点が来るという事ですか? 終点ではどんな新しい一歩を踏み出すか楽しみですね。

      1. うなぎやさん より:

        平日休みはいかがでした。
        出会いが少ないですよね(笑)
        あとお店が休んでいることが多く、ご飯が食べられないなんてこともよくあります。
        実はむかしみちはまだ行ったことがないんです。10代の頃から何度も何度も行っている場所なのですが、何故か青梅街道のみです。

        1. taboom より:

          うなぎやさん おはようございます。

          平日休みのノウハウ?は沢山お持ちでしょう。。
          何度も残念な思いをされてますよね。
          ご飯どころがないというのが一番効きますよね。
          うーん、過大な期待しないようにしなきゃ(笑)
          むかしみち、中々良いところです。中途半端な時間がある時、ゆっくり回るのが良いですね。是非!

  7. 乾し肉 より:

    さすがは(?)taboomさんの奥様、良いツッコミをされますね〜!
    東京ではまだ紅葉が見られるんですね。紅葉は日差しのある日のほうが映えるので天気がちょっと残念ですが、趣のある道も相まって楽しそうです。
    ダムカレーは、本当は六浦っ子さんのときと同じく、放流できる仕組みだったのでは? 設計ミスか手抜き工事のせいで機能不全だったのではないでしょうか。

    こちらでは旧中山道の与川道というのが昔ながらの面影を残しているのですが、なぜか海外で有名になっているようで、行くとかなりの確率で外人さんのグループを見かけます。自転車でも走れるくらいの道なんですが、ハイカーが多いと気を使いますね。
    taboomさんも、お姉さんに出会えなかったのは残念ですが、やはり空いているときに行って正解だったのでは?

    1. 乾し肉 より:

      あっそうだ、「吊り橋にきてもひとり」にコメントしなきゃと思いつつ忘れてた!
      でも思い出したからと言って気の利いたコメントを思いつくわけでもなく。

      分け入っても分け入ってもむかしみち。

      …ダメだな、こりゃ(笑)。
      むしろ「渡りきったところにトロールがいるから一人じゃないよ」とでも言っておきましょうか。

      1. taboom より:

        乾し肉さん こんばんは。

        ちゃんと気にしてツッコミ有難うございます(笑)
        これ、「分け入っても・・・」は良いですね。
        山頭火を意識したのは、2016年4月の九州行の旅でした。
        そういえばあの時も同じ自転車でした(笑)
        どうやらこの自転車で行くと、ちょっと廃人まちがい俳人的気持ちになるのかもしれません。

    2. taboom より:

      乾し肉さん こんばんは。

      途中で登場した樵の人々、つい乾し肉さんを思い出しました。今頃、同じように山ん中に入ってるのかな〜って。
      そちらはもう冬山なんでしょうか。
      ダムカレーは、ちゃんと確認したんです。あれは機能不全ではなくて、そんな設計になっていなかったと言えましょう。
      でも簡単に言ってますが放流で流れ出すというのは、構造もそうですが、カレー自体の粘度もあるし中々難しいと思います。
      流れ出すにはかなり緩くなきゃならないし、よしんばギミックが成功したとしても、本来のカレーの味(私は粘度が低いのは嫌)がダメダメだとしたら本末転倒というものです。
      そこまでのものじゃないだろうとういうご意見もあると思いますが、ダムカレーという名前を背負うならちょっとは覚悟が欲しいですね(笑)

      混んでる、空いてるは、簡単に言っちゃうと、まあ程度問題という事でしょうね(笑)

  8. アリス より:

    taboom 樣

    こんばんはアリスです!

    奥多摩は昔よく走りに行きましたが『むかしみち』は未だにないです。

    今度ご一緒出来ると嬉しいです(^^)

    澤乃井も是非(笑)

    1. taboom より:

      アリスさん こんばんは。

      奥多摩でサイクリングのコースのプランニングというと、どうしてもハード系になりそうですが、このむかしみちをトレースするのであれば、比較的ソフトコースが組めると思います。
      そして、帰りは澤乃井で一杯がはずせませんね(笑) だとしたらトランポの出番はなくて輪行になっちゃいますね。大丈夫ですか?

      1. アリス より:

        taboom 樣

        こんばんはアリスです!

        最近はソフトなプランが良いです(笑)

        たまには『輪行』も良いかもです!

        そして又蟹のお猪口が増えてしまいます(爆)

        1. taboom より:

          アリスさん こんばんは。

          輪行は乗り換え等面倒ですが、自分で運転しなくても良いので疲れた時は助かりますね。
          蟹のお猪口が増えちゃいますね。以前のお猪口を持っていけばその分割安だったかも?
          楽しみですね。

  9. INTER8 より:

    こんにちは。
    奥多摩むかしみち は楽しい道ですね。
    平日だとダムまでのトンネル上りも車が少ないので下りで むかしみち というコース取りができますね。休日だと上りのトンネルは車の恐怖との闘いになります。以前はトンネル内の中央にポールが設置されていたので、すごく肩身が狭かったです。
    入れてみたくなる穴はちょっと大きいし硬そうです。今度行ったらふかふかの草を入れておきますね。あ、ギザギザの杉の葉の方がよいでしょうか。

    1. taboom より:

      INTER8さん こんばんは。

      平日だったから、長い髪の彼女達はいませんでした〜(泣) それでも楽しめました。ご紹介いただき有難うございました。
      確かに、あの上りでのトンネルは厄介ですね。平日でさえ、そんなにブイブイさせて通りすぎんなよ!という感じの車が多くて困ったのですが、それが休日だったらと思うとキン●マ縮みあがります。それでも抜く時はちょっと避けて追い越してくれていたのも、センターポールがあったらと考えると更に怖いですね。ところでポールと言えば、あの弁慶ホール、流石に大きいのでスカスカでしょう。平日で誰も居ないとはいえ、痛いのやだし(笑)

  10. oryzasativa より:

    お疲れさまでした。

    少し山サイっぽいですね♪

    冬になってハイカーが減ると
    駅からバス輪行がやり易くて
    ありがたいです。
    登坂 だるいので
    楽は買ってでもしたいです。

    1. taboom より:

      oryzasativaさん こんばんは。

      まさか、あのような道だとは思っても見ませんでした(笑)
      知ってたらトラベゾーンは選ばないでしょうけど、トラベゾーンじゃないと輪行面倒なので行かなかったかもしれません。でも、ドカドカ行かなきゃトラベゾーンでも十分です。
      久しぶりに降り立った奥多摩駅にはバスが沢山止まってました。登山客が少ないとバス輪行もそんなにイガイガ視線を気にしなくて良さそうでいいですね。

  11. 丹波爺快速FS より:

    taboomさんこんばんわです! 新しいサイトお邪魔します。いいっすねぇ~平日の輪行。私も今度会社サボってやってみます。ナンチャッテ。

    1. taboom より:

      丹波爺快速FSさん こんばんは。

      ようこそいらっしゃいました。今後はこちらでお願いします。
      平日の輪行はいいですよ。ボーッと流れる景色を見てられますし。
      「会社サボって・・・」のあたり、私は云々言えませんが、皆さんが困らない程度にサボってください。わはははは。

  12. ぶとぼそ より:

    奥多摩辺りでもまだ落葉し切っていないですね。
    完全な冬枯れ景色より色があって良いですね♪
    むかし道。一時は荒れ放題で廃テツマニアな方のみ訪ねるような場所でしたが、今はハイカーも多そうですね。
    土日出掛けるより平日が良いのです!!
    この前歩いた三浦半島のハイキング道も高齢者団体が広場に陣取ってました。元気な高齢者が多いのは悪くないですが、土日には高齢者に限らず団体さんは遠慮して欲しいのです。高尾山なんか近寄りたくもないのです(苦笑)。

    1. taboom より:

      ぶとぼそさん こんばんは。

      奥多摩はまだギリで赤いの残ってました。しかし最近は暖かいのと寒いのが交互に来てますので、どうなんでしょ。
      しかし気がつけば12月も半月を切ってます。いきなり年末ですね。
      さて、あの廃線は随分前に聞いた事があったのですが、あそこまで残っているとは思いませんでした。私の仕事仲間にも廃線跡マニアがいて、アプローチできるように密かにルートを整備してるそうです(笑)
      奥多摩じゃなくてもっと別のところですけどね。そのように大事にされてきたんでしょうね。

      元気な高齢者、山にハイキングに行くのは良いけど、山に行く元気があるなら、団体で電車のシートを独占するなよと思うのは私だけでしょうか。せめて平日に行けよですよね〜。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA