そこ・ここに神は宿るのだ

「やおよろず」と入力すると、私のMacは「8000000」と変換してくれます。
「やおよろずのかみ」と入力すると「八百万の神」になります。「やおよろず」だけじゃあまり意味をなさないんですね。そして、8000000というのは、とても多い数字を象徴し、「非常に多くの」「無数の」という大雑把な数を表す意味だそうです。しかし、今の世の中、果たして800万という数字は多いと考えるのか? 単純に考えて800万円だったらどうか、当然今の私には望んでも縁の無いものであることは事実ではありますが、それでもローンだったり時間をかけたり頑張れば何とかなる金額でしょう。それだったら大したことないじゃんと家人に話したら、お金で考えるからそうなるけど、この場合の800万というのは、「種類」を示すもんだからお金とは違って膨大でしょとのご意見。確かに1万円が800枚だと想像の範囲ではありますが、800万種類のものというものは想像がつきません。うーんなるほど。やっぱり、八百万の神って凄い(笑)

さて、今朝の散輪は、昨日の富士塚巡りの続きであります。
昨日調べた情報に加えて以前マークしていた富士塚を巡って来ようというものです。今まで足を踏み入れたことがないエリアに紛れ込んだのですが、走る先から次から次へと鳥居が現れて、世の中にはそこら中に神様がいるもんなんだなと再認識しました。折しも新しい朝日が上がり、希望の1日が始まる。新鮮な朝方の空気、ちょっと冷たい空気の中を走るのは、微炭酸のうっすらシュワーってする感じを受けながらのようでキモチが新たになる感じがしますね。こんな時だからこそ、8000000の神様らが見守る中、世の中の災禍を忘れて走ろうじゃありませんか。・・・ん、なんかへん?

今朝は、川越街道(R246)が柳瀬川を渡るところからです。柳瀬川の上流側はうっすらと靄がかかってる朝であります。

浦所バイパスと川越街道が交差するところは英インターという名前が付いてますが、主として自動車の為に作られている為に、自転車や歩行者はこんな野趣あふれる道を行かされます。まあ、嫌いじゃ無いけど(笑)

最初の目的地、新座市中野にある富士塚を探します。
ここは、地図で見ると川越街道沿いで、坂の途中にある女子大の敷地に隣接してるようです。とりあえず女子大の入り口まで坂を上り、横道があったのでそこに入ってきました。切り株があったので一休み。

ん! このブロック塀の向こうに見えるのは何だ?

と、ブロック塀越しにのぞいて見ると、お墓のような碑のような・・・

一旦、川越街道に下りてから反対車線から見て見ると、確かに土を盛って山にしたような、しかし人ん家の庭のような(笑)

階段を登ってみると、実際にいろいろな碑があります。

お墓のような・・・

三国第一山と記されています。富士山そのものが崇め奉られる対象というのがよくわかります。
上部の富士山の左肩には月、右肩には日が見えますね。

右の灯篭には◯に吉のマーク。丸吉講の作ということなんでしょう。やるね〜。

中野の富士塚の在り処を確認したのでとりあえず満足しました。次へいこー!

新座市から出て、三芳町から富士見市を抜けます。
ここは浦所バイパスの北側になります。今まであまり足を踏み入れた事がないワンダーゾーンです。

ワンダーゾーンだけあって、タケノコも豪快です。

竹間沢こぶしの里を抜けて、歴史民俗資料館にやってきました。しかしクローズ。この期間はどこもやってませんね。

ポピーが豪快に咲き乱れてます。
初めて進む道は何が出てくるかわからないから興味津々。

そこここに、神は宿ってます。

八百万の神を意識しますね。

一旦、浦所バイパスのレベルまで下りて来て、脇道を進んでいると、遠くからカッカッカッカッカッという音が響いて来ました。
この音は、家人の田舎の身延の町に鳴り響いた音。日蓮宗のお勤めでは、木魚をポクポク叩くんじゃなくて、木製のトンカチみたいなので叩くから先のような高い音が鳴り響くのです。最初に聞いた時は頭のてっぺんにガンガン鳴り響いてタマラねーと感じてました(笑)
その音に引かれて、やって来たのは性蓮寺(しょうれんじ)というお寺です。

そして、性蓮寺の前の細い道をたどると、またここにも神様が! 
このお宮の周りの水辺では、コンコンと水が湧いてました。これは良いものを発見しましたな。富士見市には結構水が湧いているようです。これで新たな水辺を巡るポタリングのプランを組めそうです。
ちなみに、ここは鎌倉道の一部、羽根倉道にあたるようです。富士見市のHPにも色々と面白い情報があります。

鎌倉道を進むと、ここにも神様が!
だだっ広いというか、遮るものがない、すっからかんの境内ですけど、密にならないから、このご時世では休憩に良いかも。

再び浦所バイパスのレベルまで降りてきました。石井坂の碑がなかなか良い味わいだったので1枚パチリ。

新河岸川を跨ぎます。
ここを上流側に遡ると、びん沼川を経て伊佐沼に行くんだよな〜。伊佐沼に向かわなくなって随分たちます。とても寂しいです。

浦所バイパスを羽根倉橋に向けて上って行くと、富士塚が見えてきました。

今日の2番目の目的地、志木市上宗岡にある羽根倉の浅間神社です。
荒川の右岸の堤防より1段低い所にあります。

志木市には、田子山富士塚という強烈なのがあるので影が薄くなっていますが、かなり立派な富士塚です。
羽根倉富士嶽ですからね。塚じゃなくて嶽ですよ。こっちの方が重みがありますね。

黒ボクというのは、富士山の溶岩の事なんですね。機会があったら、黒ボクって言葉を使ってみたい(笑)

じゃ、さっそく登頂してみますか。
頂きには浅間大神が祀られてました。その前には、猿とおぼしき石像が。猿は富士山の神使ですからね。

下山した後に、裏側に回ってみると。なっなーんと、胎内があるじゃないですか! 膝ついて覗き込んだら胎内にも神様が祀られてました。
この富士塚は、ほとんどの要素は詰まってる非常にハイクオリティなものです。

裾野をぐるっと回ってきて、驚愕の事実を知ってしまいました!

分別があるはずの良い歳をしたはずのおっさんの暴挙と非難されても仕方ありません。
はずかし〜、大変申し訳ない!
天罰が落ちる前に退散しましょう。

帰りは、柳瀬川沿いの道を戻りました。
マスクをしたランナーや犬の散歩の人を避けながら走りましたが、唯一オクラホマミキサーのカップルの通せんぼにはちょっと辟易しました。

本日のコースはこちら

この旅のお供は・・・ POWERED BY FUJI X-10

ボタンを押すともっと楽しい自転車の記事を見る事ができますよ。

にほんブログ村 自転車ブログ ミニベロ・折りたたみ自転車へ
にほんブログ村
にほんブログ村 自転車ブログ ランドナーへ
にほんブログ村

自転車ランキング

そこ・ここに神は宿るのだ” に対して10件のコメントがあります。

  1. INTER8 より:

    こんにちは。
    羽根倉富士嶽の溶岩っぽい山容が富士山によく似ていますね。ちゃんと富士山に登ったことがある人が作ったのでしょう。最後の○禁のおちがウケました (^^)
    どうでもいいことですが、東上線は何故か良く使っていたことがあります。○瀬あたりの駅が特に思い出深いです。

    1. taboom より:

      INTER8さん こんばんは。

      この富士塚は黒ボクを使ってますからね〜・・・って知ったかぶり(笑)
      何度か流されちゃったようでコンクリで固められてます。その分ゴツゴツ感がでて効果ありかもですね。
      しかし、私はいいもの見たと浮かれて軽はずみに登ってしまいました。お恥ずかしい。

      私にとって東上線は近くて遠いところです。仕事で野田線、いや間違ったアーバンパークラインだった、
      で通った事で身近になった東武鉄道ですが、東上線はあまり縁がないですね。瀬がつく駅なら、今回走ったエリア
      のわりと近くですね。今後はこの辺りを開拓します。

  2. TAKOぼん より:

    こんにちは
    八百万屋 さんも 無くなってしまいましたね~ 地方旅した時は食料品の買い出しに大いに役にたちました。
    いまは 移動販売に代わっているところが多いみたいです。

    八百万の神様 ときくと なぜか アンパンマンの世界を想像してしまいます。 鉛筆にリンゴに虫までもが 喋ったり歌ったりと・・・・犬のチーズだけが なぜか喋れないのが 不憫で不憫で・・・

    古民家の屋根 軒はいいカーブだな~ それに 低い!
    屋根に 貝殻があるのは アワビだったと思います。 なんかのまじないだったか カラス除けだったか
    わすれてしまいました。 火事除けだったかな~ 

    登ってから 言われても・・・ 「あそこの オヤジが 登っていた~」って後ろ指さされるかも

    1. taboom より:

      TAKOぼんさん こんばんは。

      よろず屋さんって見なくなりましたね。コンビニがその肩代わりになったとんでしょうね。
      敦賀から鯖街道を京都まで行った春の合宿で、雨の北山を走った時は、集落のよろず屋さんに飛び込んで休憩したことを思い出します。あれは確かによろず屋さんでした。関東ではもう扱いがなくなっていた袋入りのチキンラーメンを見つけて喜んで買った事を覚えています。ところで、よろず屋は「万屋」だから、「百貨店」よりも格上ということがわかります。

      古民家については、私は見識が全く無いですが、見る人には分かるんですね。なるほど。今度はそんなの見つけたら画像としてアップしますのでどうぞ突っ込んでください(笑)

  3. norymaru より:

    11月に出雲大社に行けば
    八百万の神さんに一度にお会いできるかも
    なんせ神在月には全国の神様が来られます

    で広島情報 anijuさん takeout始めました
    ランチのみですけど 腕が鈍らないためにも
    売切れごめんで 今のところ毎日ソールドアウトしてます
    ではです

    1. taboom より:

      norymaruさん こんばんは。

      出雲大社はもうすでに遠いですね〜。もう一回行っとけば良かったです。
      このご時世、Anijyuさんも大変でしょうね。ランチのテイクアウトは良いアイデアです。
      頑張って乗り切ってとお伝えください。遠く埼玉の空の下でお祈りしてます。

  4. oryzasativa より:

    こんばんは

    「やおよろず→8000000」と単語登録したのですね。よく使うフレーズですからね。

    じゃなくて、システム開発者の誰かが「コレも入れとこう」みたいなのりで決めたのですかね。

    「や→8000000」にすると手っ取り早くていいのでは?

    荒川ポタ絡みで回れそうな感じですね。
    ダラダラ走るのも好きですが
    テーマを決めるとメリハリが出て充実感がありそうな。
    予定たてると、縛られ感があるから、
    いきあたりばったりで行きたいです。

    1. taboom より:

      oryzasativaさん こんばんは。

      >8000000
      あれ、今日は出ない。ん?どうしてなんでしょう。出ません。
      MacのIMEに登録されてるのかと思ってました。まっ、いいか。

      荒川を遡ってきた時、羽根倉橋まで足を伸ばしてください。そうすれば羽根倉橋の橋のたもと(右岸)に
      それはあります。せっかく羽根倉橋まで来たのなら、志木駅方面に足を伸ばせば、田子山富士も見えます。
      新河岸川を下れば朝霞水門のところに戻れますから、機会があったらお試しあれ。

  5. ぶとぼそ より:

    ウチのMacでは同じように変換してくれませんでした。OSが古過ぎる!?(悲)。

    何気ない社や塚を見つけると脚を止めて眺めています。
    ただ、土地柄かこちらにはあまり塚はありません。
    胎内潜りは若い頃はやりましたが、この歳になると怪しさ満点なので出来ません(苦笑)。

    1. taboom より:

      ぶとぼそさん おはようございます。

      それがですね、私のところでも改めてやると8000000と出たり出なかったりします。OSじゃないと思います。IMEが学習したのかと思いますが、それまで8000000なんて入力したことなかったのにと不思議です。

      >何気ない社や塚
      これがですね、昔に比べて感度が落ちたのか、はたまたよく考えると昔からなのかわかりませんが、あまりビビビって来ずに、何かで調べた時に、なんとあれがそうだったのか!と気づくことが多くなってきました。だから人の褌で相撲を取るじゃないですが、そんなの使って回るのも良いかなと方針転換してます。(方針転換は得意なんです!)
      神奈川だと、富士山もそうですが、大山詣の方でしょうか。身近に凄いのがあるから富士山まで行かずともという感じでしょうかね。ちなみに、最近参考にさせていただいてる富士塚情報はこちらのサイトです。http://fujisan60679.web.fc2.com/kanagawa.html

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA