サイコン設置 私の場合

私の場合、サイクルコンピュータをここに付けてました。
自転車を真面目に漕いでる時は大抵苦しくて地面ばかり見てます。だから視線の先にサイコンがあるという理屈です。そして私はローガンズ。遠目は効くからちゃんと表示は見えるのであります。リアルタイムで知りたいのはスピードと今の時間。スピードは下りでどれだけ瞬間的に出たか単純に知りたいということと、時間はそろそろ撤退を考える時間かどうかを判断するため(笑) 距離なんかは休憩した時に確認すれば良いですしね。
サイクルコンピュータを私は最近気にする事はなくなりました。
というか、外す方向にあります。メンテしてないから電池がどんどん切れちゃったというのもありますが、それよりもAppleWatchを使うようになってから、GPS効かせれば走った距離も今のスピードも分かるし、しかも正確な時間も分かります。(サイコンの時間はどんどんずれるけど修正するのが面倒なのでそもそも怪しい)Stravaと連携すれば走ったルートも記憶されますし。
いくつかのページで、サイコンの話題を拝見したので、昔を思い出して私の変態的設置方法をアップしました(笑)


2012年当時なので、上記の画像はPENTAX K20Dで撮った模様。
最近は、Spect-JMに乗らなくなっちゃったな〜とちょっと寂しい感じ。

これは2012年頃の様子。 当時はバーテープはフレームに合わせたものだったけど、広島に持ってった頃には茶色になってました。改めて見るとこちらの方がちょっと良い感じだな〜。
どーも♪
昔の機械式のサイクルメーターがこの位置に付いたことを思い出しました!
私は簡単なサイコンしか持っていません。
ルートラボも終わっちゃって困ってます(笑)。
rikoパパさん こんばんは。
機械式のサイクルメータがこの位置だったのはちょっと意識してます。あれは積算計でしたからリアルタイムに直接見る必然性は無かったと思いますが、サイコンはちょっと違いますね。でもこれは表示部が大きいのでイケると思ってここに付けました。自転車を横倒しにした時の破損も考えたのですが、以外と問題はなさそうです。ルートラボは、サイクリングが終わった後の感想戦に良かったですよね。惜しいことしました。
おはようございます
一枚目の画像
メッキフォークに
アルカンシェル。
しびれますね~♪
昔、アナログ表示の積算メーターが
ありましたが、
離れて見ればソレかと勘違いしそうです。
ワタシはサイコンもGPSも
持っていないのですが
ショップで見たら以外に安かったので
あぶく銭を手にしたら買おうと思います。
宝くじとか、競馬で。
oryzasativaさん こんばんは。
メッキフォークにアルカンシェルです。スモールハブは600なんですけどね(笑)
これはバカーンとぶつけられてグニャグニャになったんですが、先日のホイールのフレ取りで復活した・・・・・はず。
そのうち、試してみたいのですが、前かがみになる自転車は気合を入れないといけないので(笑)
おはようございます。
あ、ホントだ。すーちゃんあるかんしぇる! 僕のZUNOWにも履いていますが既に真っ白に錆びてます。当時は定番でしたよね。
サイコンの位置いいですね。昔どこかで見たことがあるような位置と形でもあります。でもここだとワイヤレスの意味があるのかどうか… (^^;
センサーの位置はフォークの前側がいいと思います。スポークに干渉した時に激しく壊れそう。
僕は左フォークの前に付けています。キャットアイとしては自己主張のために右フォークに付けて欲しいようですが。
INTER8さん こんばんは。
すーちゃんあるかんしえる!です。でも、これ、真っ白になるんですよね(笑)
メカニカルな距離計の古いのをイメージしてここにしました。表示が大きいので見えます。
ワイヤレスの意味はありません。配線しないで済むというくらいかな、でもワイヤレスだからこそホイールの取り外しができますね。
センサーの位置はもっと考えるべきだと思ってますが、惰性でこの位置になってます。
左側の前といいうのは合理的ですね。やり直すとしたらそうします。
あー!そうか、スマートウォッチあればサイコン要りませんね。
やっぱり買おうかなぁ・・・スマートウォッチ。
スマフォがGoogleだからどれにすればいいのか?
そこからか・・・
という楽しい悩み事を頂戴しました、ありがとうございます。
yasuotiさん こんばんは。
スマートウオッチがあればサイコンは不要・・・かどうかはわかりませんが、いつも持っているものであれば使えるでしょう。
自転車の距離計のほかにも、なかなか便利です。一番便利なのは、時計でタイマーをかける事ができるのです。
時計だから当たり前っちゃ当たり前ですが、休憩時に昼寝する時に使えます(笑)
Strava導入しました
あとスマートウオッチは安いのを検討しますがちょっと手が出ないかもです
あじこぼさん こんばんは。
Stravaは結構イケますよ。
スマホがあれば、Stravaを仕掛けてカバンの中に放り込んでおけばオッケーだと思います。
こんにちは♪
よく見えますね~!
近眼で眼鏡使用の自分にはハンドルしかなさそうです。(笑)
♪ のんびり親父 ♪さん こんばんは。
表示がでかいのを選びましたので、まあ見えます(笑)
ローガンズじゃないとちょっと辛いかもですね。
まあ、ハンドルの上が空いてればわざわざこんな事しなくても大丈夫でしょう。