【ブログ便乗】パンクとチューブ私の場合

すずさんのサイトで以下の記事を拝読して、パンク修行をしている者として中々興味深かったので便乗させていただくこととしました。
ESCAPE JR 24 切る・貼る・つなぐ
お子さんの自転車のパンク対策としてチューブ交換をする事にされたようです。しかし純正のチューブが一般的に流通してないものでちょっと工夫をされてます。それがなかなかダイナミックでとても興味深いです(笑)

チューブ関連では、INTER8さんも、考察をされています。
チューブの磨耗
こちらはパンクではありませんが、使って居るとチューブは消耗してくるという内容です。一般的な話かどうかはわかりませんが、人並外れて走る氏ならではの問題でしょうね。タイヤの中でチューブは擦れているんだという事実が良くわかります。ちなみに、私はベビーパウダーを塗す(まぶす)までした事ありません。チューブに影響出てしまう前にパンクして交換してしまう事がほとんどだからです(笑)

さて、ここからは一般的な自転車の話です。
パンク修行に持ち込まれる案件を分類しますと、概ね以下になりますね。

1 何かタイヤに刺さって穴が開く
2 リム打ち(バイト)で穴が開く
3 腸捻転状態になってチューブに穴が開く
4 タイヤが切れてチューブが飛び出し破裂する

1は釘だったりネジだったり、でかいホチキスの針だったりします。
 あとは金属片もありますね。路肩にはいろんなモノが落ちてるんですよ。
 しかし、これは明確に刺さっているので比較的諦めがつきますね。
2は空気圧が弱い状態で、歩道などにダンダンと乗り上げた時になるものです。
 空気さえ入れとけば助かるのにね〜。
3は2とも関わりますが、空気圧が低い状態でストップアンドゴーを繰り返すと、
 チューブがズレるようです。しかしバルブのところでネジ止めされているので、
 そこは動きません。だからどんどんバルブのところにチューブが溜まって折り畳まった
 状態になります。タイヤを開くとチューブが重なって出てくる様子は結構気持ち悪いです。
 チューブを引っ張り出すと、タイヤの中にはゴムカスの山が残ってます。これ、チューブ
 が削られたあとですよね。そして、目一杯伸ばされたチューブは、オリジナルに比べて
 120%ほどになります。これを元のタイヤに戻すのが大変です。
 伸びちゃってますから収めるのに苦労するわけです。
4はタイヤの走行面がすり減ってきて割れてしまいます。そこからチューブが飛び出して
 パーン。スポーツサイクルだとサイドカットとかありますが、一般自転車だとそんな上品な
 話じゃありません。よくもまあここまで禿げるまで乗るもんだと思ってますが、
 自分も同じ事やってるので他人様の事はいえません。てへっ。

数年前に自転車買って、一度も空気なんて入れた事ないと豪語するお客さんもいます。
おいおい!と思いますが、一般的にはそんな程度の認識のようです。
お客さんには、2週間に1度入れてくださいというと、大抵の人はびっくりします。
そんなに乗らないのにそこまでしなくていいだろうという人もいますが、そんな人には
どこかでもらった子供の風船を部屋に置いとくと2〜3日でしぼんでしまうでしょ、
チューブもゴムだから一緒ですよというと何となく納得してくれます。

あと、タイヤ開けてみてびっくりなのは、パンク防止剤が施されたものです。そこら辺に緑の液体がぶち撒かれてまるでエイリアン状態。これはゴムカスの掃除以上に泣けます。ホント勘弁していただきたい。

冒頭の写真、釘かと思って引っこ抜いたらこんな木ネジが出てきました(泣)
こんな立派なのを拾うなんて・・・。

私は一時期パンク魔王と呼ばれていて、よくパンクしました。体重が重いのもありますが、乗り方も杜撰だったのもあります。それでも最近は修行の成果で、パンクしても直せばいいじゃんとあまりビビる事もなくなりました。どーんと来いという気持ちで乗ってるとそんなにパンクしません・・・・って事はありません。ちゃんと空気入れなはれや(笑)

しかし、一人で走ってる時はいいですけど、何人かで走る時は他のメンバーに迷惑かけるからやっぱり嫌なものです。
2019年5月5日 第1回ワンピクと一緒に走ろうかい 

そういえば、来るべきパンク修理屋(仮題)のために、重要なアイテムをゲットしました。

これのサイズ測って、キットを作ったら売れるかも・・・どうですか、木工マスター?

ボタンを押すともっと楽しい自転車の記事を見る事ができますよ。

にほんブログ村 自転車ブログ ミニベロ・折りたたみ自転車へ
にほんブログ村
にほんブログ村 自転車ブログ ランドナーへ
にほんブログ村

自転車ランキング

【ブログ便乗】パンクとチューブ私の場合” に対して14件のコメントがあります。

  1. ♪ のんびり親父 ♪ より:

    こんにちは♪

    懐かしいですね~!
    これに股がって座ってパンク修理をする自転車屋さんの親父に憧れていたことを思い出しました!

    手に入れたいですね!(^-^ゞ

    1. taboom より:

      ♪ のんびり親父 ♪さん こんばんは。

      週が明けたらいきなりの好天、ちょっと泣けます。でもこれからは自転車遊びに良い季節ですね。
      これはなんて名前だったか、パンク修理台ですかね。この上でチューブにゴム糊塗ったり叩いたりしてましたね。座っても良しですね。
      自転車の修理って、結構立ったり座ったりと疲れます。これぐらいの腰掛けるところがあると便利ですね。

  2. TAKOぼん より:

    こんにちは
    便乗シリーズ ますます好調ですね~ 

    最近脳の回転が悪いので お題を頂くてっのも有りだと思うようになってきました。
    共通の話題を深堀?(横すべりの方が多いかな)できるなら おおいに活用すべし ですね!

    山で 茨の棘でパンクってのがありました。 自然界も まけちゃ~いないね!
    押ピンが刺さっていたのが 悔しかったな~(しかもチューブラーに)
    パンク防止剤は 酷いとは聞いていましたが・・・

    たまに ヤフオクで見る その箱 現物を見たことないかもしれません。
    子供の頃から 親父がパンク修理、自分で出来るようになると 家族のもほとんど修理していましたから・・・街の自転車屋さんには 自転車買う時以外行かない・・・ので その箱 知らないです。
    寸法教えてもらえれば 大量生産しますよ taboom印 いれて!
    手前のくぼみに 水入れる? 跨って使うとあるので 高いところは椅子の代わりになるのかな? 今でも使うものなのかな?
    自転車屋をこんど 覗いてみよう。 

    1. taboom より:

      TAKOぼんさん こんばんは。

      人の褌で相撲を取るを地で行ってます。お題をいただいて横滑りさせるのは得意です(笑)
      山の中では、茨の棘など自然の脅威もありますね。タイヤはいろんなものを引きつけます。あの画像の木ネジも立っていた訳じゃないと思うのです。転がってる奴を跳ね上げて立たせた挙句にブスって刺さったんでしょう。今はもうありませんが缶ジュースのプルタブも危なかったですね。

      パンク修理台は見た事ありませんか。昔の自転車屋にはあったと思うし、今古い自転車屋さんにあるんじゃないですかね。ちなみに私の修行場所にはありませんけど(笑)
      今度サイズ測りますね。箱の中に引き出しがついてて、そこに虫ゴムやらパッチをしまう事ができます。その引き出しの造作が素人には難しい気がします。木工マスターならお茶の子さいさいでしょうけど(笑)

  3. INTER8 より:

    こんにちは。
    こんな箱がありましたね。手作り感満載。僕の幼い頃は団地暮らしで、その団地の中央にマーケットがあったんですが、そこに週2回くらい自転車屋が来てせっせとパンク修理をしていました。その時にこんな箱を見た覚えがあります。
    木ネジは強烈ですね (^^; リムは貫通しなかったのでしょうか。因みにジムニー時代にドライバーの先っぽが刺さっていたことがあります。修理に出したスタンドの友達が興奮してました。

    1. taboom より:

      INTER8さん こんばんは。

      タイヤメーカーが販促品として配っていたんじゃないかと思います。よく知らないですけど(笑)

      団地など人が集まるところに出張して修理する事をやってみたいんです。
      自転車屋が廃業して気楽に修理を頼む事ができない場所ってあると思うのです。
      移動販売車のようなイメージの修理屋ができたらいいぞと考えてます。
      ネジは、頭が釘のようだったから、最初はまっすぐ引っ張ったのですが簡単に抜けません。グルグルと回してみると抜けました。まさかネジが刺さってるとは・・・・。
      でもネジが刺さるなら、ドライバーもまた然りですね。

  4. 六浦っ子 より:

    ぢ転車屋さん、こんなハコ使ってましたよねー 最近あんまし見かけないけど、こんなところ?にありましたか(^^) taboomさん、コレでぢ転車屋さんの新規開店も遠からずですね。因みに「三ツ矢サイダー」と書いてあんのかとおもったら「三ツ星タイヤ」でした。ハハハ(^^)

    1. taboom より:

      六浦っ子さん おはようございます。

      最近の自転車屋さんでは見当たりませんね。店頭の暇そうな親父とこの箱、そして水張ったバケツが昔の自転車屋のイメージです。
      これは、三ツ星タイヤの販促品だったのかもしれません。オークションで見かけますが、使い古した箱には歴史があるんだろうなと見てます。

  5. パジャマ雄三 より:

    クラブランで友人が何かの拍子でビードからチューブがはみ出して ガードで切り裂いて30cmのバースト みんな最高記録だと笑いながら 拾って来た古チューブで内張り&外張りして直しました
    パンクした場所って記憶への露出時間が長いせいか良く覚えていますね
    パンクブレイクもまた良し?

    ルーフィングに使った防水テープ これがブチルのネチっこいテープでパンク修理に使えるのでは?と思っています

    1. taboom より:

      パジャマ雄三さん おはようございます。

      30cmのバーストは確かに記録ですね。それでも、そこらの物で何とかしちゃうところが凄いや(笑)
      パンクブレークは、本人が思ってるほど、同行者はそんなにイラつくものじゃないところが不思議です。行程が押していてもそうですからね。
      パンクの記憶って、遊びの世界でも「失敗」の記憶なので印象付けられるんでしょうか。

      防水テープの効果は如何に!即席修理に使えるなら楽かもですね。
      ある程度厚くて粘着性があって、後は空気入れて圧迫すれば漏れは止まるんじゃないかと思います。
      すくなくとも、あの緑のエイリアンよりは・・・(笑)

  6. oryzasativa より:

    こんばんは

    懐かしい椅子箱ですね♪

    ワタシの郷里、市原市のほうの市営団地
    決まった曜日、時間帯に
    ワゴンに道具を積んだ自転車修理人が
    やってきて、奥様方は頼りにしていました。
    朝から昼まで滞在するので
    茶飲み会場の様相を呈していました(笑)

    パンク 忌々しいですね。
    先日の引っ越し時に
    未修理のチューブが大量に発見されて
    困惑しています。
    「溜まったら まとめてパッチ当て」と思っているうちに溜まりすぎてしまいました。

    1. taboom より:

      oryzasativaさん こんばんは。

      市営団地とかが狙い目ですね。
      その仕事に憧れがあります。移動販売のようにパンク修理に出向くのをやりたいです。
      勝手に行って店広げても、怒られちゃったら嫌だしなというのあるのでどうしたものかと思案してます。
      期待されてしかも喜ばれるそしてお駄賃もらえたら最高じゃないですか。
      いままで感謝されることしたことないのでそれが夢です。

      未処理のタイヤ?
      あははは、いらないなら引き取りますよ。それを商売に使えればと儲かりますね(笑)

  7. すず より:

    こんばんは。あんなのでもネタの足しになったなら幸いです^^

    以前子どもの友だちの自転車のパンク修理をしてあげて、挙げられたパンクの分類の3番目に遭遇したことがあります。タイヤの中で折り畳まれた無闇に長いチューブは確かに気持ち悪いですね。一瞬サイズ違いをむりやり突っ込んだのかと思いました。

    1. taboom より:

      すずさん おはようございます。

      良い題材を頂いたので便乗させてもらいました。今後ともナイスな話題をお願いします。

      さて、折りたたまったチューブご覧になったとの事、この気持ちを共有出来て嬉しいです。私は修行を始めるまで見たことありませんでした。最初は何事が起きたか理解出来ませんでした。その上、エイリアンですからね〜。伸びたチューブを無理やり押し込んでいるうちにサイズなんて関係ないんじゃないかと思うようになりました(笑)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA