信玄棒道とサクラと水と

「しんげんぼうどう」と言うもんだとばかり思ってました。
その昔「うなぎやさん」が信玄棒道に行かれたという記事を拝見しそれから気になっていました。そしてそれは文字面で見るだけだったので読み方はわかりません。今回、行く事になって色々と(地図とか)調べてみたところ間違いに気づきました。あへ〜。ちなみに、棒というのは音読みだけで訓読みは無いそうです。

mcpのshiokameさんプランのプライベートランに行ってきました。
毎年この時期に彼はプランニングされていますが、今までは都合が合わずに参加できなかったので今回は満を持して参加であります。参加者は、プランナーのshiokameさん、M船さん、TAKEさんと私の4人のパーティーです。朝の8時に道の駅はくしゅうに集合との事で、前日の夜から移動。1週間前の予報ではちょっと怪しい天候だったのが、直近になると予想は好転し実際に現地で朝を迎えてみると信じられないくらいの青空が広がってました。道の駅の建物の向こうには南アルプス甲斐駒ケ岳がドカンと鎮座していて感動もの。山頂あたりは雪が見えはしましたが、全く寒く無い朝で、逆にまだ雪あったの?という感じ。天気は良いし、暖かい。今日も良いサイクリングができそうだという予感で気持ちはアゲアゲであります。

しかし、そんなアゲアゲな気持ちの中で、ひとつ気になるのは先週の巌道峠サイクリング。峠の上りで激攣りにやられて足手まといとなった事であります。物理的にはもちろん辛かったけど、気持ち的には輪をかけてダメージを受けました。このまま、あの様な上りがあるサイクリングは楽しめなくなるのかなぁ・・・。
でもあの記事に対するコメントで多くのアドバイスをいただきました。有難いことであります。そのアドバイスをヒントに今回改めてチャレンジすることにしましょう。うじうじするのは今回の結果が出てからでいいじゃんね。

頂いたアドバイスは、ドーピング(笑)
実は、芍薬甘草湯とは2014年6月の広島で出会ってます。それから時間が経って今となってはちょっと、いや大変油断していたと言えますね。今回改めて入手し、実際に走り出す前にドーピングしました。それと前回手に入れられなかったポカリを絶やさないように。そして前の晩に出かける前にバナナやナッツ類も食べてます(笑)それらのおかげか、今回は一切足攣りは現れませんでした。軽めのギヤを実装しているラスコルサだったというのもありますが、ちょっと重めのギヤ(自分比)を使ってよじ登るパートがあっても症状は現れず、いや〜こりゃいいわサイクリング楽し〜って、しみじみ思いました。

平地に比べてサクラの開花が遅いであろうということでこの季節に巡るプランでしたが、今年はあの辺りも時勢に乗って、開花は例年より早かったようです。ここから見るサクラは重厚でとても良いんだよというshiokameさんの案内を聞いて、ちょっと目を閉じて想像しただけでもその素晴らしさは伝わってくるようでした。普通ならタイミングを逸したことにチキショーとなるところ、今回はこころ穏やかに受け入れられたのは、足の調子が、いやココロの調子が良かったからでしょうか。
(2023年4月8日 走行)

走ったコースはこんな感じです。

ちょっと動かしてみる?

道の駅 はくしゅう

道の駅はくしゅうで迎えた朝。空が抜けるように青くて眼前にはどかんと南アルプス。
南アルプスのどれがどれ?というのが判らない私はちょっと残念だったけど、同行のベテランから甲斐駒ケ岳だけ教えてもらいました(笑)

道の駅には飲める水がガンガン流れています。掛け流し?
朝からポリタン抱えて水汲みにきてる人もいますね。

じゃ、出発しましょう。
スタートは、トランポ利用のshiokameさんとM船さんと私。

清泰寺へ

山梨の酒蔵、七賢の前を通り抜けて。
この時点で仕入れちゃうと1日運ばなきゃだからパス(笑)

朝一から無理はしちゃいけません(笑)
集落を見ながらゆっくり行きましょう。

清泰寺に到着。
ここの桜は重厚で・・・というのはここの事です。

確かに満開だったら凄いよね。

六体地蔵がありました。

振り返ると南アルプス。はぁ〜って感じ(笑)

清春芸術村へ

M船さんは、ピナレロのパスハン。
タイヤ細いけどグイグイ行きます。

あ〜、ここも桜は過ぎちゃったね。

白い桜も向こうに見えますが、白というよりもう緑?

輪行利用のTAKEさんとはここで待ち合わせ。

芸術村は、昔の小学校の敷地の再利用だそうです。
そう言えば、山梨県は、津金のおいしい学校も再利用してますね。

蕪の桜並木へ

後ろばっかり見てないで前を見ると、今度は八ヶ岳がそこに。
山梨を詰めて長野に至る国道20号の辺りは、両方見られるから面白い。

羊山公園の芝桜も今年は早いのかなと。

蕪の桜並木は立派だった。
でも、タイミング的にはほーんのちょっと、遅かったかな。

大滝神社へ

この辺りは800m位まで上ったかな。じわじわ上ってきたけど脚は恐ろしく快調。

だからと言って、ガンガン走っちゃって通り抜けるだけじゃないのは大人の嗜み(笑)
あれは、オベリスクじゃね?とか話を聞いたのはこの辺りだったか。

中央線の高架というかトンネル潜って、やってきたのは大滝神社。

ここの湧き水もハンパない(笑)

上から見た図。湧き水使ってわさびの栽培してます。

小淵沢駅

じゃ、小淵沢駅にちょっと寄って・・・

昔からある、そば喰おうということに。

ニーサンゴーゴー使ってやってきて小淵沢で乗り換えたけど、立ち食いそばで食べた記憶は無いんだな。

にんにく味の唐揚げがどかんとそばに乗ってます。
これは確かに重厚。重厚ってこれじゃないか(笑)

唐揚げそばは、我孫子の駅そばだけじゃないんだね(笑)

三分一湧水へ

ちょっと腹に入れた後は、ちょっと真面目に上りましょう。

この辺り、ガンガン上ってます。しかし、脚は調子良いのよ。

小海線が近くになってくると三分一湧水はすぐそこ。

上から流れてきた水が3つに分けられるんだけど、だったら正面が有利じゃんと思って見たら、あそこに置かれた三角の石があるおかげでちゃんと分けられるのね。よく考えられてますな。

この辺りの水は迫力あるね。
八ヶ岳から湧く水も南アルプスから湧く水も。

信玄棒道へ

小海線をくぐって進む。
この辺まで来るとサクラはちょうど良い塩梅かな。

棒道には3つあって、今回抜けるのは一番上の道らしい。

さあ、ダートが見えてきましたよ。

しばらくは自転車に乗れるけど、

こうなると押しかな。

押し歩きがあるのを知ってて、今日はマースバーにフロントバッグ(笑)

ぐずぐずの地面で傾斜も結構きつくなってきた。

数十メートルおきに、石仏が置かれてます。
おー、凄いなこれって感動してたけど、よく聞くとこれは武田信玄が行き来してる頃に置かれたものじゃないらしい。

途中からはこんな広々とした道になります。
こんな棒道だったら、最強軍団の赤備えが粛々と進軍したというのも絵になるなと(笑)

ここは、乗馬の外乗コースとなっていて、ところどころ踏み跡があるのは、馬のそれです。油断してると、ボロもあるんで注意ですね。
ちなみに、私もお馬さんにのって外乗したことあります。えっへん(笑)

さあ、そろそろ信玄棒道から脱出ポイントかな?

富士見高原線からのダウンヒル

信玄棒道を進軍して信州にちびっと入ったところで、お待ちかねのダウンヒルターイム!
走ったルート、ストラバだったり、を見ていただくとわかりますが、1日上り詰めたピークが長野県に入った辺り、そこから国道20号までまっすぐな道をどどーんと。久しぶりに涙ぐむダウンヒルでありました。

気がつくと、満開のサクラ。
まだ国道20号まで下っていないので、この地の桜はちょうど見頃かな。日当たりもいい場所だし。

そう言えば、今回の行程では火の見櫓を結構みたな〜。
この櫓のすぐ先に、ゴールの道の駅はある。

天気が良かったというのもあるけど、コースプランニングが秀逸でした。shiokameさん、M船さん、TAKEさん、1日ありがとうございました。

 この旅のお供は・・・ POWERED BY SONY DSC-RX0

ボタンを押すともっと楽しい自転車の記事を見る事ができますよ。

にほんブログ村 自転車ブログ ミニベロ・折りたたみ自転車へ
にほんブログ村
にほんブログ村 自転車ブログ ランドナーへ
にほんブログ村

自転車ランキング

信玄棒道とサクラと水と” に対して20件のコメントがあります。

  1. shiokame より:

    一日お付き合いいただいてありがとうございました。
    最近、天気にはついているというか、前日までの雨が当日は止んで、おあつらえむきのサイクリング日和りということが多いようです。今回もそうでした。
    去年よりも花の時期が早かったですが、それでも標高を上げると、まだ盛りのところが見られてまずまずでした。
    日本は緑と水が豊かだと、つくづく感じます。八ヶ岳・南アルプスからの豊かな湧水とその勢いを見ると、十分に小規模発電に使えるのではないかと思います。一年中、枯れることのない水ですから。あのあたりは日照時間も長く、ソーラー発電が盛んですから、それと合わせればかなりの電力自給ができるのではないでしょうか。都留市役所では実験的にやっているようです。
    それはともかく、22・23日も信州新町~小川村~大町市新行~峰街道、よろしくお願い申し上げます。天気予報が気になります。

    1. taboom より:

      shiokameさん こんにちは。

      こちらこそナイスなコースプラン、有難うございました。
      以前からお誘いいただいていたコースをやっと走ることができました。堪能しました。
      季節の変わり目というか、この時期は意外と天候が揺れるようですが、今回も良い方向に揺れてくれました。来週もきっと大丈夫でしょう。
      水資源の活用については、当日もお話しされてましたね。確かにあれだけの勢いがあればなんとかなるんじゃ無いかと思えますしね。やるとなったら規模がどうしても大きくなってしまう、それはハコモノ好きがわらわらと湧いてくるからでしょうか。自治体でやれば自由度は高いだろうし、現実的でしょうね。
      しかし、あの水量、またぜひ見たいです(笑)

  2. INTER8 より:

    こんにちは。
    ラ・スコルサのランドナー、まとまりがイイですね。とかくランドナーではサドルを低めにするのを良しとしていますが、このラ・スコルサくらいの高さも格好良く見えます。速そう。
    写真から皆さんののんびりしたサイクリングが見えてきます。やはりこうした楽しみ方では頭上は柔らかい物の方がいいですね。taboomさんは写っていないので分かりませんが。

    1. taboom より:

      INTER8さん こんにちは。

      今回は輪行しないので、ラスコルサを引っ張り出してきましたが、これがまた乗り心地が良いんです。サドルはご指摘のように高めです。昔からピッと立ってるサドルが好きというのもありますのでバランス悪いんですけど好きなんです。のんびりサイクリングはその通りで、皆さん余裕を楽しんでます。このぐらいが楽しかったねって終われる感じですかね。
      でも、4人のうち私が一番年少だったので最初にへばる訳にはいかなかったのです。
      今回写真に写ってませんでしたが、年少であっても頭が一番薄い私は、ヘルメット被ってました(笑)

  3. 奥田茂雄 より:

    信玄棒道の位置関係がよく分かってませんでしたが、地図見てなるほどと。昔ヒロセさんのところのランで清里から三分一湧水までは何回も行ったのですが、あそこから北東にじわじわ登って行くのですね。あの辺りからの南アルプスの眺めはやはり素晴らしい。僕もまた行ってみたくなりました。

    1. taboom より:

      奥田茂雄さん こんにちは。

      明確に、信玄棒道って地図に載ってないので、今回行くまで良くわかってませんでした。
      言われてみれば、ああなるほどってなりますよね。三分一湧水からはそれほど上ることは無いと思います。
      機会があったら是非再訪してみてください。

  4. oryzasativa より:

    こんばんは

    楽しいレポートですね
    お疲れさまでした。

    ホイホイ行っているような印象ですが
    結構大変ではありませんか?
    見どころが多いので 走りがいがありそうなルートであります。

    小淵沢とか信濃川上駅とか
    昭和の夏の時期は 汗臭い自転車乗りとかバイク乗りが
    朝まで宴会やってた印象です。今は静かなのでしょうね。

    馬は 子供を連れて行ったポニー公園で
    「保護者のかたは ご遠慮ください」と言われてがっかりしたのを思い出しました。
    馬には一度乗ってみたいです。

    1. taboom より:

      oryzasativaさん こんにちは。

      それが、今回はホイホイ行けたんです。
      前回のこともあるし、最初はビビっていたんですけどね。足の不安も途中から無くなったという事もありますが、ご指摘の通り見どころが沢山あるので、なんとなしに上っちゃったというのが正直なところです。
      小淵沢の駅が、それはそれは、綺麗になっていて驚きました。2355で乗り換えた時は真っ暗だったので良く覚えて無いというかホームに居ただけなので駅舎まで気にした事はなかったですが(笑)駅舎はガラス張りでそのガラスが南アルプスの景色の額になっているようで凄かったです。そこには、汗臭い輩というのは全く似合いません(笑)
      馬ですか? 馬はいいですよ〜。是非チャレンジを!

  5. より:

    いい道が続きますね。走ってみたくなりました。

    1. taboom より:

      眞さん こんにちは。

      そうなんです。とても良い道を走る事ができました。細い道をつないで行くので、自動車に追われる事も殆どありませんでした。行くなら、どこかに1泊してゆっくりするのが良いかもですね。

  6. うなぎやさん より:

    蕪桜並木はいい所ですよね。
    taboomさんが行かれた日の4日前に行きましたが、満開見頃でした。
    例年なら今週あたりが見頃なのに、今年は早すぎます。
    以前棒道を走った時は逆コースだったので、ほぼ下りで楽だったのですが、R20から棒道までの上りがえらくきつかった覚えがあります。
    足攣り対策、参考にさせていただきます。

    1. taboom より:

      うなぎやさん_さん こんにちは。

      蕪桜並木は素晴らしかった事でしょう。今年は季節が早いというか早すぎですね。
      いや〜、やっと行く事ができました。あの時の棒道は反対側から入られてましたよね。だから、一般道で高みまで行ってから棒道をズドーンがスタンダードだと思っていたのですが、今回のコースプランニングには脱帽でした。棒道は半分くらい乗車できましたしね。逆にR20までのダウンヒルは単調だったけど痺れました。(あれ、上れって言われてもちょっと・・・)
      足攣りは、準備不足というか油断が原因でした。今回は普通に走れる幸せを感じました。

  7. 青レンガ より:

    こんにちは!青レンガです。
    詳しいレポート、楽しく拝見しました。
    ありがとうございます。

    ルオーのコレクションが、有名な清春美術館近くに、昔、蕎麦打ちの高橋名人の店、翁があったので、そばを手繰り出掛けてました。
    ちなみに、フレームビルダーの梶原名人と蕎麦打ちの高橋名人は、お知り合いで、出張で蕎麦を食す会を開かれてるようです。

    今回は、脚攣りもなく、何よりでしたネ
    ポカリでは、世田谷の長谷川御大が、熱中症対策で、飲んでいたら、糖尿病になられたので、何事もほどほどが、よろしい様で・・

    1. taboom より:

      青レンガさん こんにちは。

      清春美術館は、ルオーのコレクションで有名だったんですね。時間があれば寄りたい雰囲気のある場所でしたね。桜が盛りをすぎていたのでがっかりしましたが。
      お蕎麦屋さんの翁ですか? ん?確かにあの近くでここが有名なお蕎麦屋さんだったんだよって当日プランナーから聞いたような気がします。朝早い時間だったからまだお店はやって無いようでしたが、うまい蕎麦食べたいですね。
      足攣りではご心配おかけしました。ドーピングはプラセボ効果だと思いますが、ちゃんと水分を取りながら走ったのが良かったかと思います。ポカリの危険性は確かにありますね。気をつけるようにします(笑)

  8. ぶとぼそ より:

    おはようございます。
    父方の田舎が北杜市ですから、この辺りの風景に馴染んで育ちました。
    八ヶ岳と南アルプスに挟まれたような高原地域で気持ち良い場所ですよね。
    昭和の頃はペンションが乱立し、今は移住者が多いようです。

    この辺りの桜も早いですね。それでも見頃の箇所も多かったようですから気持ちよく花見ランと古道巡りができましたね♪

    1. taboom より:

      ぶとぼそさん こんにちは。

      そうでしたね。父君の出身がこの辺りと言われてましたね。改めてですが良いところですね。
      ちょうど20号を進むに、左手に南アルプス、右手に八ヶ岳が見えました。そしてちょっと高いところに上ると後ろに秩父連山!ペンションといえば原村を思い出しますが、この辺りもペンション通りだったんでしょうね。今は新しい建物など結構立ってました。桜はちょっと遅きにという感じもありましたが、まあまあ楽しめました。

  9. TAKOぼん より:

    こんにちは
    武田信玄の棒道 小説にでてくるやつを実際に見てみたいです。
    幅広のダート 馬で鞍を並べて闊歩する代わりに いまは自転車で!
    それはそれで 格好いいです。 
    南アルプスに 棒道に 桜に 水か~ あと 美女を2~3人お願いします!
    極楽浄土は ここにありって 感じですね。

    先日 寝ていて こむら返りしました。 激烈に痛いです
    最低3日間は 痛みがあります。 無駄に筋肉あるからソフトボールみたいになります。 
    嫁さんも しょっちゅう脚 攣ってます。
    真夜中に悲鳴あげて 突っ立っているので怖いですよ。(慣れないものです)
    その薬 効くのかな? 普段から飲んでおかないとだめなんでしょうね・・・

    1. taboom より:

      TAKOぼんさん こんにちは。

      まず、こむら返りの薬、これは普段から飲むというのもあるでしょうけど、まずは水分じゃないかと思ってます。
      私も一時期、寝てて激烈に攣って飛び起きた事がありましたが、寝る前に1杯、夜中におしっこに起きた時に1杯と機会があるごとに飲んでます。薬はあのサイクリングの時以来飲んでません。芍薬甘草湯(コムレケア)は常備してますけど。
      武田信玄の小説に出てきますよね。実際に走ってみて、ここを・・・と考えると感慨深いものがありましたが、隣のゴルフコースとか分譲地とか見えちゃうとちょっと興ざめです(笑)でも機会があったら是非行って見てください。ウオーカーも歩いていますので、その中には多少でも山ガール(山バール?)がいることでしょう。今回はいたっけかな。それよりパーティに花があると極楽浄土なんですけどね(笑)

  10. 六浦っ子 より:

    から揚げそばにひかれました。我孫子のも美味かったけど、コチラもそそりますねー 三分一湧水は大昔に行ったことあるような記憶があります。レポート拝見してあたしも浸っております。

    1. taboom より:

      六浦っ子さん こんばんは。

      から揚げそばですが、このから揚げがニンニクパンチが入っていて食べると満腹感ありありです。その後の激しい上り(自分比)もこれのおかげで問題なくあがれました(笑)我孫子の奴に比べてこちらの方がはるかに洗練されていると行ったら言い過ぎでしょうか。私はそう思いますが、それは我孫子で2個入りをオーダーしたからかもしれません。
      三分一湧水は、もうちょっと水面を眺めながらまったりしたかったのですが、いきなり冷たい風が吹いてきて、すげー寒くなってきて内心これはちょっとやばいぞという気持ちになりました。その後TAKEさんが持ってきたジェットボイルでコーヒーをご馳走になって人心地つきました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA