メイビーサイクルガレージ

お気付きの方もいらっしゃると思いますが、自転車修理店をオープンしました。
昨年末から拙宅のガレージを片付け始めて準備を進めてきました。
当初は、春になったらとか桜の咲く頃とか適当な理由をつけてオープンを引き伸ばしてきましたが、この5月をもって始めることにしました。一般車や電動アシスト自転車の修理を主体とします。近所にある自転車屋さんがだんだん無くなって、ちょっとした相談をする相手がだんだん減っています。そのため、使っていて異音がしたり、調子悪いけど仕方なく乗っているという人が大勢います。そんなちょっとした事の相談を受けたりするのが本業であります。また、その発展系として自転車を使った楽しみ方、カスタマイズだったり散輪だったりがあるんだよという啓蒙もできたらと考えています。そしてそれに加えて、ちょっと古い自転車を再生して世の中に還流する事もできたらなと(笑)
店名については色々と考えたというより、何となく「まっ、いっか」という感じで決めました。
長年勤めた会社の名称に「WORKS」が入っていた事がありそれが大変気に入っていたので、使いたいなあと漠然と思っていましたが、世の中の自転車屋さんには既にその名称が多く見られたので見送りました(笑)
お近くにいらっしゃる機会がございましたら、大したお構いは出来ませんが、ちょろっと覗いてみてください。あと、ガレージなのでトイレありません。その旨ご容赦ください(笑)
開店おめでとうございます!
うまく軌道に乗って地域の(ままサン達の)人気店になれるといいですね。
INTER8さん こんにちは。
今日は風が強いですね。ガレージの中も風が吹き荒れて、落ち葉は飛んでくるわ、表の自転車が倒れるわ、紙が舞い上がるわでてんてこ舞いです。そんな条件というか環境の悪いガレージですが、とりあえず始めちゃったので、しばらくは頑張ります。
「ままサン」・・・、誤解を恐れずに書くと、私自身のままさん世代の方がどっちかというと多いです(笑)
祝・開店!!
私は開店以前、ホイール組ですでにお世話になっておりますが・・・
taboomさんの人生設計が着実に実現されていくようで、なによりです。
地域密着、信頼される修理屋のおじさんの顔が目に浮かぶようです。
ところで、定休日=サイクリングの日 のようなことは設定するのでしょうか。
shiokameさん おはようございます。
ありがとうございます。
人生設計などというようなカッコ良いものではありません。行き当たりばったりで立てた目標です(笑)
ガレージは不定休をうたっていますが、基本的に土曜日は休みと考えています。「土曜日はサイクリングの日です。みなさんも大いに走りましょう」って感じです。
ただ、これから父親の病院の付き添いが始まるので、それに合わせて閉める日も出てくると思います。いずれにしろ休みはHP上の「ガレージブログ」にアップしますので、ご来店の際は確認ください。
ところで、あのホイール組みは色々びっくりすることもありましたが中々楽しかったです。そしてちゃんと使っていただけてるようで嬉しいです。ちなみに前輪はラベルをA面から見る方向としてますので、入れ替えお願いします(笑)
ご開店おめでとうございます
とってもtaboomさんらしい店名で感心しております
娘に電動アシスト車のタイヤ交換を頼まれて弄りましたがもうこりごりです
次回からお金を払ってプロに任せなさいとエばってきました爆
どうぞ長くエリアのお客様の自転車コマッタにご奉仕してください
あじこぼさん おはようございます。
ありがとうございます。
店名も、パッと思いついて、まあいいやって感じで決めました(笑)
電動アシストのタイヤ交換は、中々大変ですよね。だからそんなのは普通の人は触らずに自転車屋さんにお任せください。あれは別の乗り物です(笑)
そして、子乗せになると拍車を掛けて大変になります。チャイルドシートにレインカバー、そしていろんなものをぶら下げて持って来るので、重いし、ベラベラしたものが邪魔だし(笑)その上、ホイールは汚いし、しかもスポークが3本も4本も折れてる場合があるし・・・。子供持つお母さんにとっては、それが日常で、汚いとか何とか構っていられないほど大変な毎日を過ごしているんだろうなと思うのです。そんな人々に自転車屋としてちょっとお手伝いできればと考えてます。でも、子乗せ自転車は修理工賃上乗せよ(笑)
開店おめでとうございます。
このようなお店があると、近隣の方には大変心強いですね。
ポルシェのチューンとかもやるんですか。
4Catsさん おはようございます。
ありがとうございます。
埼玉県の端っこにある上、近隣の町の自転車屋さんはだんだん減ってきてるので、ちょっとした相談とかする先が無くて困っている人が結構いるなというのがこの半年間の準備期間中に感じたことです。
それでも、自転車の絶対数が多いわけじゃ無いので、今のところほとんど椅子に座ってボーッとしてます。暇な時間を使って、ポルシェのチューンとかもやればいいかもですね(笑)
開店おめでとうございます。既に当方の自転車回遊のルートに勝手に組み入れてしまいましたが(笑)、これからもよろしくお願いいたします。
奥田茂雄さん おはようございます。
ありがとうございます。そしていつも気にかけて見回りしていただき感謝です。
そうやって回遊ルートに組み入れてくれるお友達が増えると面白いなと思ってます。
今度、バックヤードに自転車置き場を設けましょう(笑)
開店おめでとうございます。先日はすぐ近くを通過していたことがわかりました(笑) ぜひまた今度お邪魔させてください。
すずさん おはようございます。
ありがとうございます。
場所がわかりにくい所なので、中々見つからなかったでしょう(笑)
今度はお近くにお越しの際は是非覗いてみてください。お待ちしております。
taboomさん、開店おめでとうございます。確かに昔みたいに気軽に相談ができる自転屋さんを最近は見かけなくなりましたね。大きなチェーン店ばかりで、我々からしたら子供みたいな兄ちゃんで、言葉使いもなっていない店員ばかりです。それと一般車の後輪のタイヤ交換は最悪に手がかかりますよね。
私も何度かやったことがありますが、いちばんやりたくない仕事です。フルチェーンケースのママチャリは手間賃の設定が難しいですね。最安値で9800円くらいで新車が買える時代ですから、納得してくれるのか心配です。何はともあれ、サイクリストの行きつくところまで行った感があります、頑張ってくださいね。
山こじさん こんばんは。
ありがとうございます。
一般車の整備は我々が好むスポーツ車は同じ自転車とカテゴライズされますが違う乗り物です。
チェーンケースやらを含めて余計なものが・・・と思いますが、逆に言えば一般車としては、それが必然だったりします。あのチェーンケースは当初私もバカにしてましたが、ノーメンテでもチェーンが段違いに綺麗に保持されています。またチェンによって足元を汚されませんし、チェーン外れる心配もありません。一般使いにはそれが重要なんだなと気がつきました。だからスポーツ車の整備とは自ずと違うんです。自転車屋にまかせましょう(笑)
一般車は去年から顕著ですが、値上がりしました。一昔前は1万円でお釣りがくる一般車が売られてましたが、ノーギヤでバンドブレーキの26インチでも、2万円でお釣りがくる時代です。コロナのおかげなのか、便乗なのかはわかりませんが、一度上がったのは中々下がりません。だから、その旨お客さんに説明して、長く乗るために手厚く修理した方が良いですよ〜と説明してます(笑)
開店おめでとうございます。
千客万来・商売繁盛を心からお祈りいたします。
生活のツールとしての自転車整備、ご経験を活かして地元の方々に貢献されることでしょう。
お店の営業に差し障らない範囲で、またステキなツアーを企画して下さいね!
rikoパパさん こんばんは。
ありがとうございます。
何とか始めてしまいました。準備などはいくらでもやることがありますが、飽きっぽいからさっさと進まないと、もうや〜めた!ってなりそうだったもんで(笑)
しかしながら、お客さんが来ないとほーんと暇です。世の中が止まったんじゃないかと思うくらい(笑) ボーッとしてることが多いですが、だったら、今まで先延ばしして来た自転車の整備だったりをやれば良いのにと思うんですけど(笑)
taboomツアーズは、続けて行きます。5月も考えていたのですが、GW明けから親の通院に付き合わないといけなくなった関係で、予定の見通しがちょっと立たずなんです。でもそんな事はおいといて、やりたいとは考えていますので、もうしばらくお待ちください。
開店おめでとうございます。いよいよですね
今後どのようなお店になり、どんな話題を提供されるのか楽しみです。
さしあたりもうすぐ梅の実の収穫どきになりますが、開店祝いとしてお客様への
サービスとしてさし上げますか。
蛍゜さん こんばんは。
ありがとうございます。
おかげさまでなんとか、かんとか、始めました。どうやるやらと思っているのは私も同じです。いやはや(笑)
梅ですが、今年はどうかな、寒い時期に結構、枝を落としてもらったので、ちょっとわかんないです。
もし取れたとしたら、ガレージに並べて売ります。もちろん(笑)
開店おめでとうございます
街の自転車屋さんが減りつつある昨今
お助け駆け込み寺(ガレージ)になりましょう。
火鉢いりませんか?
要らなければ荒サイフリマに出します。
oryzasativaさん おはようございます。
ありがとうございます。
そもそも自転車買うのは、地元じゃなくてちょっと遠くても量販店だとかネットで買う人多いですからね。
ちょっと気になるところがあってもそのまま乗り続けるようです。
自転車のよろず相談を受ける事ができるといいと思ってます。
でも、火鉢はいりません(笑)
正式の開店誠におめでとうございます。
西東京方面の休憩ポイントが出来た事は嬉しいですが、営業にこだわらずすぐにサボって走りに出てしまう店主であってほしいとも思います。こちらは突然の仕切り直しで計画が少し遠のきましたが、早く慣れて後続を再開します。
austintexasさん おはようございます。
ありがとうございます。
休憩ポイントとカウントしていただけるのは嬉しいです。ぜーんぜん、お構いできませんけどね。
サボりについては自信があります(笑) こうやって毎日座っていると走りにいかない言い訳になるなぁと感じているので機械があれば動こうと思ってます。またツアーも継続して実施していきますのでよろしくお願いします。
>仕切り直し
まだまだ、必要とされているご様子ですね。必要とされているうちは、それに応えるのが一番だと思います。
次のステップは・・・・、必要とされなくなったらで十分間に合うでしょう(笑)
おお~開店されたんですネ!
おめでとーござりまする。
最近は全然自転車乗れてませんが近所に行った際にはお邪魔させていただきます。
河っちさん おはようございます。
ありがとうございます。
オープンしましたが、早速父親が具合悪くなり、病院に付き添いが必要になったので、ボツボツ休んでます(笑)
でも、勤めていたらそれも自由に出来なかったから、それも良かったかなと。
何もお構いできませんが、お近くにおよりの際には覗いてみてください。よろしくお願いします。
こんにちは
ついに 開店! おめでとうございます!!!
地域の縁の下の力持ちとして 頑張ってほしいです。
そして 消えゆく オールド自転車に もう一度 活躍の場を与えてやってください。
ちゃんと 資格を取得してから始めるなんて すごすぎですね~
関西の地から 応援しています。 いつか お邪魔するのを楽しみに
TAKOぼんさん こんばんは。
ありがとうございます。
「地域の縁の下の力持ち」・・・いいですね。
今までは、仕事柄、地域との関わりはあまりなかったので、これからは少しづつお返しをしていくフェーズかなと思ってます。
パンクとして持ち込まれた自転車も、ガチャガチャ音がするとどうしても気になって、曲がったチェンケースやらガードを叩いたり伸ばしたりして音がしなくなるように直したりしちゃいます。
古い自転車でも気持ちよく乗ってくれるといいなと余計な事もやっちゃう(笑) サービスの一環というより自分の気を収める為ですけどね。
今んとこ、それほど厄介な修理は来てないからあまり困る事はありませんでしたが、これからどうなるか・・・待っなんとかなるでしょ(笑)
武蔵境から近いので、上京の折にはちょっと寄ってみてください。楽しみにしてます。
開店おめでとうございます。
先週の金曜日から又娘が住んでる大田区に来ています。明日には福岡に帰る予定です。土曜日がサイクリングの日だそうですが、日程が合えば是非参加させてください。その時は又マイクロハリーをレンタルしてください。
お父様の看護をいの一番にしてやってください。私は父に対して生前あまり構ってやることが出来ず、今更ながら後悔しています。父のおかげで東京(千葉?)の大学に行かせてもらい、自転車三昧をしてtaboomさんとも知り合いになれて今に至っています。これから夏に向けて暑くなると思いますので、体調に気を付けて頑張ってください。
のり999さん こんにちは。
ありがとうございます。
なんとかオープンしてしまいました。以前来ていただいた時とほとんど変わっていませんけど(笑)
土曜日はサイクリングの日としてお休みにしてます。サイクリングに行っても行かなくても休みです。それ以外は大体ガレージは開けてます。実際は暇なんですけど、お客さんが訪ねてくるんじゃないかという期待感もありますし、暇なら暇で、今までやったことないものをバラしたり、放置していた自転車組み立てたりしてます。 勤めていた時は仕事が終わってから自室でちまちまやっていた事が昼間に堂々と(?)やれるので関係で、晩飯食べたあとの時間帯は逆に暇になっちゃいました(笑)
ご心配いただいておりますが、父親も年齢が年齢なので、色々と不都合が出ております。付き添いをする関係で、サイクリングの日じゃないのにガレージを閉めざるを得ない場合がありますが、それは仕方ないですね。
東京には頻繁にいらっしゃるとのこと、次の機会がありましたらら、ぜひ一緒に走りましょう。よろしくお願いします。
コメントするのが遅くなりましたが、開店おめでとうございます!
taboomさんのお人柄ですから、地域の方たちから信頼されているところが目に浮かぶようです。
んでもって、近所のチビっ子たちから「自転車屋のおっちゃん」と認識されて、たまり場になっちゃったりとか…。
これからのブログは、ツーリングのネタだけでなく、自転車屋のドタバタのネタも期待できそうですね!(お客さんのプライバシーを侵害しない程度に)
乾し肉さん おはようございます。
ありがとうございます。
地域のちびっ子達からは認識されているようです。保育園のお散歩コースになっているようで、通るたびにバイバイしてくれます。
でも、ここんとこ、修理のお客さんが途絶えています。まーったく来ません。ゲゲッ! それは私の人柄に由来するから・・・・。
しかし、幸か不幸かわかりませんが、自転車好きのおじさんたちの溜まり場になりつつあります。それはある意味当初の目的だったので良いのですが、何と言っても修理のお客さんに来て欲しいです〜(泣)
Taboomさんこんばんは
Aniju さんもサミットの間休日 元宇品には入れません
宇品 出島の交差点は首脳が通る時は当然通れません
機動隊の車が横付けになって道路を封鎖 今日本一注目されている元宇品です
今日はゼレンスキー大統領のハプニングも 夜中中 ヘリが何台も飛んでますので寝不足 平和のために 宇品がんばります メイビーサイクルガレージも頑張って
ではです
Norymaru
norymaruさん こんばんは。
日本で一番アツイ街、宇品! 全国区になりましたね(笑)
今日のニュース見てびっくりしました。ゼレンスキー大統領が来日したと聞いてです。
何処まで計画されていたのかわかりませんが・・・。首相としてはしてやったりでしょうけど、それにしても広島(特に宇品)のみなさんはご苦労様であります。
元宇品のプリンスもニュースで出てました。警護のためにホテル周辺にりバリケードやらが作られたでしょうけど、無事終わって何事もなかったかのように撤収されれば良いですが。
メイビーサイクルガレージも細々と頑張ります(笑)
こんにちは。
コメント入れたつもりが入れてませんでした(汗)。
この計画は立川で飲み会の時に熱く!? 語られていましたよね。
無事にオープンできて良かったですね。同じ自営者として応援してます。
こんな時代ですからサラリーで一生終わるよりも自分の夢の実現に翻弄できる幸せは大きいと思います。苦労も含めて全てが自己責任。頑張ってくださいね!!
ぶとぼそさん こんばんは。
いつもありがとうございます。
おかげさまで、オープンしました。というよりこれでもフライング気味ですけど(笑)
>苦労も含めて全て自己責任
これは、自営の先輩からの金言としてありがたく頂戴いたします。
色々と大変な事はありますが、それでもまあ、取って食われる訳じゃなし(笑)
話は変わりますが、また立川の会をやりたいですね〜。