堂平山 ことしはどうだい?

今年も「堂平山で逢いましょう」はやります。
2月の末に恐ろしいほどの温度上昇でしめしめと考えていたのに、その反動かいきなり寒波がやってきて、最後は雪まで降っちゃった。その後は雨降ったことで雪は解けた感はありますが、低山といってもそこは山の上、登坂路に雪は残りアイスバーンはあるでしょう
なんだか去年の様子を辿っているみたい・・・(笑)そんなこんなを引き寄せたのは主催者の普段の行いのなせる技でしょう。みなさん申し訳ないです。

だから、参加を検討されていた皆様、どうぞ無理なさらずにお願いします。
それは体力的にも気持ち的にもです。

参加をされる方は、十分ご注意の上いらしてください。
危ないと思ったらDNFという勇気ある撤退もあります。
今年行かなくたって、堂平山はいつでもそこで待ってます。

私の基準としているヤフーの天気予報ではこんな感じ。このサイトは楽観的な予報だから好き(笑)

参考までに皆さんが大好きなウエザーニュースはこんな感じ。

晴れもしくは曇りだとしても、そこは山頂。風が吹いて激しく寒いと予想されます。防寒の準備はお願いします。

今朝のライブカメラの様子。(https://www.town.tokigawa.lg.jp/info/27
東京側と秩父側が1分周期で切替ります。

・・・ということは、秩父側ん柵のところで並んで集合すれば世の中に配信されるということか!

それでは、「堂平山で逢いましょう」
しかし、無理は禁物です。どうぞご安全に!

堂平山 ことしはどうだい?” に対して4件のコメントがあります。

  1. rikoパパ より:

    こんにちは。
    私も、行く気満々だったのですが、二日前のヤマレコを見て、ビビっています。
    https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-7870298.html
    去年のような人食い林道が出現しないことを願っております(汗)。

    1. taboom より:

      rikoパパさん こんばんは。

      あはははは、まさか本格的山屋のrikoパパさんがビビるなんてないでしょう(笑)
      今日のライブカメラだとぜーんぜん雪は見当たりません(カメラの範囲では)
      でも油断大敵です。安全優先でお願いします。
      堂平山でお逢いしましょう!

  2. 峠のよろず屋コースケ より:

    はじめまして。W-Fieldさんに本イベントのことを教えていただきました。明日自転車で参加させていただきます!よろしくお願いします。

    1. taboom より:

      峠のよろず屋コースケさん こんばんは。

      W-Field氏のお奨めって、ちょっとヤバイと思いませんでしたか(笑)
      でも、そんなヤバイ世界にようこそ! 
      しかしながら、道中けっこう大変だと思います。安全第一でお願いします。
      それでは、堂平山でお逢いしましょう!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA