2023年 自転車フリマ
この週末、大阪の服部緑地公園でシクロジャンブルが開催されます。
2022年のシクロジャンブルは荒天のため中止になってしまいましたね。私はそれに参加するためにわざわざ広島経由で大阪に向かったんですけど、見事に振られてしまいました。シクロジャンブルには広島時代から数えて9回参加してますが、いずれも前入りして雨で振られた事はありませんでした。だからその時も平気だろと楽観視していたのですが、アジャパーであります(泣) 今年もカレンダー上では予定をしていましたが、この秋のフリマで散財してしまったので、もうお小遣いがありません。残念ながら無い袖はふれぬ・・・。よって今年は参加を断念しました。くくくっ、無念。もう「シクロジャンブルは遠くにありて思うもの」かもね〜。そこまで拘るシクロジャンブル、今までも書いていましたが、シクロジャンブルは関東のそれとはちょっと違った雰囲気が魅力的です。最初行った時はビビっていたものの、慣れるに従いその雰囲気に取り込まれてしまったようです。あ〜、何度でも行きたい。関東とは違って会話のやり取りも面白かったですしね。「大阪の白い粉」にやられているかもしれません(笑)
今年は10月の京王閣のフリマに参加しました。
初めて自転車に乗って京王閣まで行きました。この時はフリマとは別に、終わった後にアキボーさんとGIANT MR4で多摩サイを走るというイベントがありました。MR4の先輩のアキボーさんとMR4について色々と教えてもらったり、不具合をプロに修復してもらったりと楽しいひと時を過ごす事が出来ました。フリマの戦果はイデアルの2003。革サドルはそろそろって感じだったのでこちらに手を出しました。
そして、先週11月19日に荒川サイクルフリーマーケットに参加しました。去年は参加できずに悔しい思いをしましたが、今年は天気も穏やかで良かったです。最近は「ヒカリモノ」にはあまり興味がわかず、そうじゃ無いものに興味がシフトしています。逆にそんなのばっか購入して実弾が切れてしまいました。ところで、実弾。フリマのオフシーズン、小銭が余ると貯金箱に放って貯めておいたものを、シーズンインを前にして、掻き出して100円を10個まとめてビニール袋に入れています。それをまとめてじゃらじゃらと会場に持って行くのです。今年の実弾は8個ありました。売る方は沢山の100円玉で払われて良い迷惑だよな(笑)
フリマの楽しみは、どうしてこんなの売ってんの?というのを見つけるのが面白いです。そしてそれらのモノには出品者の思い出(怨念?)があってそれを聞くのも興味深い事です。そして、いろいろな人に会う、まあ最近は対人販売をしている関係でいろいろな人と接する事が多いですが、そこは同じ穴のムジナ、このような目的を同じにした人との交流は楽しいものです。人恋しくなるとフリマに行く、ちょうど寒くなって人恋しくなる季節にこのような魅力的な集まりがあるのは道理かもしれません。
・・・んな訳ないか(笑)
荒川サイクルフリマ楽しかったです。主催者の皆様、ご苦労様です。また会場でお会いした方々、どうも有難うございました。
テンションシルク。今一番気になってる自転車です。白がいいか黒がいいか・・・。
遠く西の空に富士山が見えました。
来年もまた。
POWERED BY RICOH GXR with GRLENS f=18.3mm1:2.5
ボタンを押すともっと楽しい自転車の記事を見る事ができますよ。
にほんブログ村
にほんブログ村
自転車ランキング
試乗写真ありがとうございます。偶然遠くに自分の自転車も写ってて良い記念です。テンションシルクは、正直違いがよくわかりませんでしたね(^^;
すずさん こんばんは。
先日はお疲れ様でした。そして試乗に付き合わせてしまい申し訳ありません。まさか写ってた自転車がすずさんの愛車とは知りませんでしたが、ちょうど良かったです。
あのテンションシルクは、普通に乗る分には違和感なかったです。もっとガシガシ走った時にどうかと思いますが、想像の上ではそれでもわからないと思います。
どっちにしようかな〜(笑)
こんにちは
シルクはみなさん
「意外にも 普通」と言ってましたね。
小径版もあったら輪行に重宝しそう。
部品お買い上げありがとうございました
小物はぼちぼちさばけましたが
フレームが売れずでした。ヤフオクかな。
oryzasativaさん おはようございます。
テンションシルクは確かに普通でした。あまりに普通なのでわざわざ手に入れる価値あんの? という気にもなりましたが(笑)
それでも、やっぱり面白そう。どうしてそうなるのって気持ちです。
自転車パーツ以外のいろいろ、それも面白いですね。そんなの欲しければもっと普通のフリマに行けばいいかもですが、最近普通のフリマをあまり見かけなくなりました。
あっ、それから、いろいろパーツ類いつもありがとうございます。
こんばんは!
シクロジャンブル 行ってきました~!
会場の敷地も広くなって お店の数も1.5倍増し
冷え込みが心配されましたが ポカポカ天気になりました。
私は こちらしか知らないので 面白さの違いがわかりませんけど とにかく 出展者も来場者もごちゃまぜ(ジャンブル)になって 話し込んでしまうのが 面白いところではありますね!
年々 ランドナーの数は減って TOEIは 3台くらいしかみてません。 アルプスは 0です
エンペラーのキャンピングなどがありましたが・・・ ランドナーの祭典「シクロジャンブル」って題名は そろそろ 限界ではないかと・・・
今回は 来阪できず 残念でした~ 工房酒場 またのご利用お待ちしております。!
TAKOぼんさん こんばんは。
新しい会場は広くなったとのことですが、前の会場もそれは相当広かったと思います。しかし、広くなっtと同時に出店も増えたということは面白みも増す訳で、ちょっと羨ましいな〜。
ランドナーの数は減っちゃったですか? 今までは、何台も軍団のように連なってきてましたよね(笑) ちょっと寂しい気持ちもしますが、それこそ新しい血を入れないと全体が尻つぼみになってしまうので、仕方ないかもしれませんね。
しかしながら今回は、何が何でも大阪行くぞという気持ちが失せてしまいました。実弾がなくなってしまったというのもありますが、前回のがトラウマになってるようです。 工房飲みが楽しかっただけに(笑)
機会があったら、娘さんの激励に東京に来て、そのついでに京王閣だったりのフリマに顔出してください。いや、折角東京こられるなら近隣をサイクリングした方がいいか(笑)