初めてホイールを組んでみた!

趣味の世界で親交のある人々のネットの記事を拝見していて、いつかはと考えていたホイール組の練習を始めました。
ホイール組については、いつかやんなきゃととぼんやり考えていましたが、何か色々と準備するのも面倒だな〜って気持ちがあったので、問題先延ばししてきました(笑) しかし、そろそろやらんとマズいだろとそわそわしてきたのも事実です。気がつくとネットのお友達が定期的にホイール組の記事を載せるのです。うーん、定期的にホイールって組むもんなんだと。そんな記事を拝見するにつれてココロがざわざわして精神的に追い詰められる感じ。それじゃ少しづつでも進めなきゃと、得意の牛歩作戦で取り組む事にしました。牛歩といえど少しは進めなければなりません。とりあえず、取っ掛かりとして振れ取り台を手に入れようと広島時代にミノウラの買い求めまたのですが、簡単な振れ取りには使ったもののホイール組まで届かず。そのまま埼玉に持ち帰りました。そして引越しの片付けを言い訳に先延ばししてきましたが、先日のTAKOぼん氏のホイール新調の記事を拝見し、そろそろやらなきゃと重い腰をあげたのであります。でも、新しいリム買ってハブそしてスポークを揃えるのはちょっと面倒と思っていたのですが、どうせ練習なんだから、余ったホイールを一旦バラして改めて組み上げればいいじゃん!という作戦を思いついたのです。そういえば、広島時代に振れ取りでメチャクチャになったホイールを全バラしたものがあったので、それを組んで見ることにしました。それなら面倒そうなスポーク長の計算をしなくて済みますし(笑)

改めて、ネットをググって見たのですが、ホイール組の記事は出てくるものの、それだけ見ればばっちりこうすれば良いという記事になかなか見つかりません。ネット上に載せる以上、誰が見るかわからないから無責任には記事にできないというのは十分理解できますね。
いろんなページを参考にさせてもらい、まずは自分なりに適当にやってみようというスタンスで取っ掛かりました。
バルブの穴の位置、32Hなので6本先と交差してとか考えつつ、やってみたら仮組みができました。なんだよ俺でもできるじゃん! な〜んて、ちょっと高揚した気持ちを抑えつつ部屋にある自転車のホイールと比べて見たところ、ん? 何だか違う・・・。JISとかイタリアンとか以前の問題か。

これじゃダメだからもう一回やり直し(笑)
そして、改めてやり直したのが冒頭の画像であります。フレも大体治ったので、バラしてまた練習しましょう。

初めてホイールを組んでみた!” に対して10件のコメントがあります。

  1. INTER8 より:

    こんにちは。
    いよいよホイール組みに挑戦ですね! バラして組み直すなんて普通は考えませんが、さすがです。
    Fメカが宙に浮いてみえますね。Instagramの写真の方がTAKOぼんサンが喜ぶと思います (^^)
    肝心なスポーク長を求めるにはリムとハブの寸法が欠かせません。リムのETRTO寸法は決まっていますが、スポーク長計算に必要なのはERD寸法(ニップルの頭~頭)。これは実測するのが手っ取り早いですが、他の情報もあると安心感が増します。
    ハブの実測は難しいので、僕はFreeSpokeというサイトのデータベースを活用しています。組もうとしているリムとハブがこの中にあれば助かります。ALFINEもあります (^^) SunXCDはありませんでした。
    https://www.kstoerz.com/freespoke/

    1. taboom より:

      INTER8さん おはようございます。

      挑戦始めました。やるからには徹底的に・・・・という事は、私の場合ありません(笑)
      バラす作戦は、初めてのことをやるにあたり、不確定要素は少ない方が良いだろうという判断(・・・ん、経験則?)からになります。ダメだった場合、何が原因か? いろいろ集めたりの準備が悪かったのか、それとも最後の仕上げが悪かったのかが明確になりますからね。とりあえず出来ていたものをバラせば原因は明確でしょう(笑)
      情報のご提供ありがとうございます。長さを決めたりは色々ファクターあるんですね。リムのサイズとハブのサイズだけかと思いました。画面みてちょっと目が回ってます。まあゆっくりやっていきます。今後ともご指導よろしくお願いしますね。

  2. TAKOぼん より:

    こんにちは
    あ~ やってるやってる~
    とにかく 慣れるのが一番! 

    あとは ちゃんと 教えてくれる人を見つけるといいですよ~
    私は 自己流でやってしまったので いつも適当で 人には教えられないのです。

    ネジピッチを考えて こちらを半回すと あちらが なんmm動く って感じで 
    理論的な方法のほうが間違いが少なくて済みます。

    大健闘を祈ります! 

    1. taboom より:

      TAKOぼんさん おはようございます。

      重い腰あげて始めました(笑)
      ちょっとやってみたら簡単にできちゃったから、なんだよ俺もなかなかやるな〜と思ってましたが、最初はダメダメでした(笑) 片面をバルブ穴の脇から始めてちゃんと6本おきに組んで一周したので、残りの反対側は空いた穴に突っ込めば良いんだよなと思ったのですが、どの位置のスポークから始めれば良いのか良くわかりませんでした。改めて自分の頭の悪さかげんに失望しています。
      まあ、何度かやれば理解できるでしょう。習うより慣れろで行きます(笑)今後ともご指導よろしくお願いします。

  3. ぶとぼそ より:

    昔は自分で組んだ事もありましたが、今はプロ(馴染み店)に組んでもらったものを自分で調整するのがベストと思って1から組むことはなくなりました。
    今時のリムは精度も良いしリムハイトも高いので組みやすいそうですが、昔ながらのリムの組み直しは大変そうですね。でも、練習がてらやるのは格好のホイールかと思います。

    1. taboom より:

      ぶとぼそさん おはようございます。

      まあ、それは正しい選択だと思いますよ。私もそのように公言してきましたが、どうでも良い自転車までわざわざ頼んで組んでもらうのはちょっと何だよなと思い始めたのです。自分で出来るのであれば、それを踏まえてプロにお願いするというのも言えるかなと(笑)
      最近のリムは随分カッチリしてるようなので楽だとは聞きますが、まずは手持ちのアラヤのチューブラ用で練習します。

  4. SC15R より:

    慣れれば意外と簡単ですよ。
    自分で組めばフリー側#14の6本組、反対側バテッドの8本組みなんて遊びも楽しいです。

    1. taboom より:

      SC15Rさん おはようございます。

      ああ〜、やっぱりですか。自分でいろんなバリエーションできたら楽しいでしょうね。
      私は、まずはフロントで修練した上で後輪にチャレンジします。オチョコ組というのは以前から聞いてますが、それが実際にはどれだけ大変なのか、まだまだ当分楽しめそうです。

  5. oryzasativa より:

    こんばんは

    これはまた面倒な
    もとい
    楽しそうな事に手をつけていますね。

    高校時分行きつけだった自転車店
    パンク修理出来高制(笑)アルバイトやってましたけど
    ホイール組みだけは最後までやらせてもらえませんでした。

    TAKOぼん氏のホイール組みのレポート 展開が早い(汗)
    ワタシの場合の100倍くらいの速さで 事が進んでいるのではないかと思います。

    1. taboom より:

      orizasativaさん おはようございます。

      とうとう始めちゃいました。まずは練習ですけどね。
      自転車屋さんのホイール組はやっぱりパンク修理とは違うんでしょうね。
      そこで仕込んでもらえていたら凄い経験値をゲットしてたでしょうね。

      TAKOぼん氏はクラフトマンですから、その道のプロです。
      自転車なども含めて全般に長けてるんでしょう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA