手賀沼と唐揚げそば 

11月14日の土曜日に自転車で出かけようと、4Catsさんからお誘いを受けていました。
しかし間抜けな事に、その頂いたお誘いのメールにすっかり気づかずにすっ飛ばしてました。そしてそのメールに気づいたのが翌日の日曜日。おいおい、俺は一体何やってんだ・・・。そうやって友達無くして行くタイプであります(泣) 手賀沼は昨年も同じ頃に訪ねています。今年もそんな季節だよなあと薄々感じていましたが、俺は何をのほほんと「いも街道」なんて走ってたんだろな・・・。

従来、手賀沼に行くには外環をトランポでバビューンとやってくるという方法を取っていました。しかし、柏のインターを降りてからかなり下道を走らされる、そして道が良く混むところからちょっと嫌気がさしてました。帰りに渋滞してそして疲れて眠くなるなんてそれこそ地獄です。そもそも一番最初に手賀沼を訪ねた時なんて、集合時間に遅れないようにと前入りして車中泊してます。何となく遠くにある感じだったのでトランポじゃないと行けないイメージがありました。それこそ筑波山あたりの距離感?(笑) しかし、今更ですが改めて地図を見てみると、意外と遠くない場所でした。だから今回は、お手軽輪行でアタックする事にしたのであります。

本日の行程です。グルッと回ってますね。

我孫子の駅そば

武蔵野線で新松戸までやってきました。我孫子をスタートとしたので、新松戸から常磐線に乗り換えたのですが、快速と各駅停車はそもそも路線が違うんだと気づきました。これって地下鉄?

最初は北柏駅からスタートして手賀沼のキワをネチネチとトレースしようと考えていたのですが、そう言えば我孫子に有名な立ち食い蕎麦屋があったはず・・・と空いてる車内でググったら、弥生軒がヒットしました。おう!そうだこれだと、北柏から我孫子に変更したのです。

各ホームにお店があるはずと思ってたけど、地下鉄が到着するホームにはありませんでした。だから快速のホームにわざわざ自転車持ってやってきました。

ググった時には、唐揚げそば一択!という内容が書かれてました。そして唐揚げx2を頼むのが一般的な様に書かれていたので私もそれに従って頼んで出てきたのがこれ。想像以上のボリュームに目が点になりました。あひ〜こりゃすげー。周りで食べてる人の様子を伺いましたが、それがほとんどx1でした(笑)まあでも予想に違わずこれが旨い。カリカリだった唐揚げにだんだんそば汁が沁みてきて、更に旨くなっていきます。こりゃ確かに評判になるわけだ。

一般的には色味、最悪でしょうが、私にとっては震えるほどの興奮(笑)

こんな由緒もあるようです。うまいんだなこれが。

でも、画伯が働いていたのは、ホームの駅そばでじゃなくて前身の弁当屋さんでだそうです。

手賀沼は自転車で走りやすいよ

手賀沼は水が汚いというスタートから始まり、それがだんだん改善されてきて、今となっては風光明媚で快適に整備された場所となっています。かつては文人や大家も好んで住居を持ったようで、こんな感じでいろいろ見所はあるようです。今まで何度も来てるのにあまり意識した事はなかったのは残念ですが、今回のようにアプローチを変える事で気づく事ってのもあるんだなと再認識します。

冒頭の画像は、手賀大橋の上から撮ったものです。早朝は正面から太陽が上がってきて真っ赤に燃える沼が水の清濁に関わらずとても綺麗に見えます。ちなみに手賀沼は一級河川です。

手賀沼の東端、手賀あけぼの橋にやってきました。ここには水門があります。そしてこの橋を界にして、手賀沼は終わり手賀川になります。

この橋もそうですが、手賀沼をぐるりと回る周回道路が用意されてます。一部区間は自転車専用のレーンもあって自転車で走るにはとても心地よい場所なので普段乗らない人を連れてきて走るのにオススメですよ。

思い出のあの橋へ

手賀川を下ってくると、お気に入りの橋が現れます。
この橋は、2012年に初めて見た時に衝撃を受けてそれ以来お気に入りになったのです。どうですこの佇まい。いいでしょう。

残念ながらこの橋は老朽化のため通行止めです。

反対側は草ボーボーです。

しかし、初めて来た2012年当初は当たり前のように渡れたんです。

今でもあのシーンを思い出します。もし、あの夏に戻れるならね。

ちなみに、橋との実際の距離感はこんな感じです(笑)

下手賀沼から里山抜けて馬橋まで

橋から遡るとこのようなコブハクチョウのコロニーがありました。奴らはここで暮らしてるのか!

こちらは下手賀沼です。もともとは手賀沼と一緒だったものを干拓事業によってほとんどが水田に変わったようです。それを考えるとかなり大きな沼だったようですね。

その干拓された水田の際を走ります。これがまたとても気分が良い道なんだな〜。

この川は下手賀沼に注いでいるのですが、地元の人が川沿いに桜を植えたそうで、今井の桜と呼ばれるそうです。桜の季節に再訪したいですね。私は田んぼのキワの部分を走って来ましたが、この川は田んぼの真ん中を通っています。そして川沿いに地道が続いてました。もっと早くに気が付いてればこの地道を走ってこれたな。

今井の桜の看板辺りからしばらく地道を進み、綺麗なイチョウが見えたのでそちらに渡りました。この道はカンナ街道と呼ばれてるようです。

イチョウの葉っぱも落ち始めちゃったね〜。

カンナ街道を進んでくると、海上自衛隊の航空基地にぶつかります。基地入り口にしっかりしたバス停がありました。これは野宿するのになかなか良さそう(笑)

飛び立つ飛行機は見られなかったけど、近隣を走ってる時に時たま爆音が聞こえたので、やはり基地なんだなと思いました。

Googleマップで経路案内してもらう機会がありますが、その際に「徒歩」を選ぶことが多いです。そうするとこのような趣がある道をオススメしてくれるのがナイスですね。しかし、サーっと自転車で走ってると入り口を見落とすことが多いです(笑)

この道を抜けると、すぐそこに墓苑があります。遅ればせながらティオさんのお墓まいりをしました。

さて、馬橋駅に向かう事にしましょう。
住宅街を抜けると、何か金属の塔が林立してるのが見えてきました。なんだあれ?って近寄ってみると、なんと空中ブランコでした。こんな場所で空中ブランコ? いやこんな場所じゃなくてもそんなに見る機会は無いですけど(笑) こちらは空中ブランコのスクールだそうです。いや〜、世の中知らない事が沢山あるもんだと感心するというか驚きました。しかし、これはちょっと・・・やってみたいかも。

そして流鉄に乗っちゃった

馬橋に何でやってきたかというと、それは流山線の始発駅だからであります。
流山線の界隈はそれこそ、ティオさんや4Catsさんに連れられて来た事があります。が、流山線自体に乗った事はありません。旅から脱出するためのコースを検討する際(要はお墓まいりが終わった後)に急に思いついたのです。まあいつも通り行き当たりばったりですね。

しかし、馬橋駅、流鉄のホームというか入り口は独立してるんだろうと、到着した東口から西口までわざわざ遠回りまでしてやって来たのに、ホームに入る入り口は跨線橋からでした。わかりにくいったらありゃしない。東口にはJRの事しか書いてなかったからね。

5.7kmの間に6つの駅があります。幸谷駅で武蔵野線の新松戸と乗り換えできるようです。

小金城趾駅で、ピンクの車両と行き違い。そういえばここの車両は古の西武鉄道の車両です。

緑と黄色、ピンクと赤の4種類。

さて、流山線に無事乗りました。
バラして組み立てを繰り返すのもBD-1なら何とか我慢できます(笑)

そして埼玉県に帰還

流山駅のフォントは何となく良い感じですね。

駅前の観光地図を改めて見るとなかなか巡り甲斐がありそうですよ。
しかし、太陽はすでに西の空に傾きつつあります。

じゃ、引き込み線を進みましょう。この微妙なRの感じが良いね。

流山はみりんの町。しょうゆは野田で、みりんは流山と小学校の教科書にも書かれてたそうです。
マンジョウ本みりんって、キッコーマンだっけと調べたら、野田醤油と万上味醂の創業はそれぞれ大正6年でその後合併した模様。お見それしました。

天晴とか無比、当時のラベルの押しの強さ、それは自信に裏付けされたもの。カッコいいですね。

いろんな景色をみたり、思い出したり、しみじみしたり、目まぐるしい旅もこの橋を渡ったらもうおしまい。

三郷駅で三たびBD-1を畳んで電車に乗りましょう。

移動距離には、流山線で移動した5.7kmも含まれてます(笑)

この旅のお供は・・・ POWERED BY Apple iPhone SE2[RED]

ボタンを押すともっと楽しい自転車の記事を見る事ができますよ。

にほんブログ村 自転車ブログ ミニベロ・折りたたみ自転車へ
にほんブログ村
にほんブログ村 自転車ブログ ランドナーへ
にほんブログ村

自転車ランキング

手賀沼と唐揚げそば ” に対して22件のコメントがあります。

  1. 六浦っ子 より:

    お手軽輪行車だとこんな旅も満喫できるんですね。手賀沼って行ったことないですが、風情のあるなかなかオツな場所じゃないですか。taboomさんをはじめとする皆さんのレポートは、関東近辺で漕げるスポット情報がわんさか!またネタが増えました。弥生軒と流山線も外せませんね(^^)

    1. taboom より:

      六浦っ子さん おはようございます。

      今朝は、なんか異様に暖かい朝ですね。
      このようなお手軽輪行もやり方の一つじゃないかと思います。BD-1だからこそなんでしょうけど(笑)
      普通の輪行だと、今日の旅も終わったなという儀式も含めてだと思いますが、そこまで思い入れる必要がないから楽ちんです。
      我孫子のあたりから成田線沿いはあまりクローズアップされる事ありませんが、地味に面白いエリアです。
      機会があれば北上してみてください。

  2. より:

    手賀沼と言えば、初めてe_bさん、愛さん、makoさん、パジャマさん、黒燕号さん達と走りました。2009年だからもう11年前になります。懐かしいなー。
    https://cyclist.main.jp/wp1/?p=1224

    ところでGooglemapを直接貼る方法があるんですね。やり方をこの前研究させてもらいました。ありがとうです。

    4Catsさん(お会いしたことはありませんが)とは連絡とれたんですか。爆

    1. taboom より:

      眞さん おはようございます。

      今回、北側の我孫子側から回って、こんなところもあったんだと再認識しました。
      いつもはトランポで端っこの方の駐車場に直行して直帰してましたから。
      そしてそんなオシャレなカフェがあったとは・・・再訪する言い訳ができました(笑)

      Googleマップもストラバも貼る事ができますね。私の場合は適当にやってたら出来たのでそのまま使ってます。
      4Catsさんにお詫びのメールを送って連絡は取れました。しかし一緒に走りたかったですね。残念です。

  3. TAKOぼん より:

    こんにちは
    唐揚げソバ! かなりのボリューム 衣が溶けて ドロドロになりそうです。それも一興なのかな? 
    小径車 やっぱり 機動力は抜群ですね! うちのダホンも整備し直して・・・(乗る機会もなく 倉庫にしまわれたままです)乗らないとと 一応思いました。
    空中ブランコ おじさんが 飛んでいく姿が見えます。 自分の体重に抗しきれずに 手を放して・・・ 
    山下清 食べていた おにぎりは やよい軒の弁当だったのかな? 子供の頃やっていたドラマ 思い出しました。 芦屋雁之助でしたね~ 
    関西じゃ~ 醤油は 兵庫の龍野に小豆島 湯浅 
    みりんは 伏見と灘 
    みりんの絞りかすが こぼれ梅 これは こどものころのおやつでした! 
    ガキのころからそれでは そりゃ~酒飲みになりますわな~~

    1. taboom より:

      TAKOぼんさん おはようございます。

      唐揚げのボディがしっかりしてるので、ドロドロにはならんのです。これは立派です。
      しかも汁は内側に染み込むのでそれがいい塩梅になるという次第です。
      でも一般的に言われる上品な食べ物とは違いますね(笑)

      ミニベロは機動力です。例えて言えば局地戦闘機? 長駆には向かないけど、ワープして、そこでちょろっと、
      そして再びワープという使い方も旅の一つのやり方でしょう。少なくとも私にとっては輪行のバラしと組み立て
      という呪縛から逃れられます。どう考えたってあれは自転車に大なり小なりインパクト与えますからね。雑だからか(笑)

      山下画伯は戦後の食料不足時に、弁当屋なら食いっぱぐれないという事で伝を頼って就職したと書かれてました。
      当時は画伯じゃ無かったのでやとった先代は、定期的にもらっていた季節の絵手紙を捨ててたそうです。惜しいことしましたね。

      もともと、酒も醤油もみりんも西からやってきたものですよね。
      伝わった土地によって色々と変わってくるでしょうし、そして当時の都に近い方がいろいろとマウント取れるというもありますね(笑)

  4. oryzasativa より:

    こんばんは

    自転車活動盛んですね。
    ミニベロはホイホイ輪行できて
    いいですね♪

    来月はワンピクの再生に とりかかります。
    どこかに輪行袋が落ちていると
    いいのですが。

    今はなき「カキヌマサーカス」成田興行が、丁度春休みだったので、雑用アルバイト(売店、ぬいぐるみの中、動物の世話)をしました。
    団長に「君、痩せてるから(当時)、空中ぶらんこやってみないか?」と誘われました(汗)おっかないのでことわりましたが。

    1. taboom より:

      oryzasativaさん おはようございます。

      ホイホイ輪行出来るということを、忘れているか気づいていないふりしていたんだと思います。
      この機動性を使わないともったいないと使い始めました。
      そんなに遠くに行かずとも足元には色々と知らないことがありますな。

      ワンピクの再生、いいですね。
      ワンピクはたたむと細く棒状になるので、それこそ大きな風呂敷で包むのでOKだと思います。
      ちなみに私はモンベルのパンツ状のものを使ってます。オクで二束三文で手に入れました。

      空中ブランコは、とても魅力的です。おっかないというのもありますが、擬似空中浮揚と一緒ですよね。

  5. 乾し肉 より:

    千葉に住んでいた頃、印旛沼にはたまに行きましたが(花見川サイクリングロードがずっとつながっているので)手賀沼には滅多に行かなかったな〜。
    このレポを見ると、もうちょい訪れておけば良かったという気になります。

    唐揚げ2個のビジュアル的インパクトはすごいですね。私も画面の前で目が点になりました。
    流山線の車両は、色彩がパキッとしてガチャガチャしていて、キャンディ(日本の飴玉でなくアメリカのキャンディ)の包み紙を連想しました。

    1. taboom より:

      乾し肉さん おはようございます。

      千葉は、なかなか懐広い地ですね。埼玉とはまた違った魅力があります。
      私には、埼玉の他に千葉の血も流れているので、惹かれる部分もあるのでしょう。
      しかも風光明媚な外房や内房の半島部分じゃなくて、ある意味中途半端なこのエリアが良いです。
      JR東日本のガイド(https://www.jreast.co.jp/chiba/boso-kototabi/index.html#area)では、この部分だけエリアの名前もなくスルーされてます(笑)

      唐揚げそばのビジュアルは驚くでしょう。これはインパクトあります。しかし、美味い。でも歳を考えれば1個で良かった(笑)
      その後は途中で昼ごはん食べる事なく帰宅してしまいました。

      流山線はセンスはともかく頑張ってます。
      そして、小湊鉄道を始め千葉県のローカル線は頑張ってますね。
      密かに応援してますが、まだ手が届いてないのが銚子電鉄。これはちょっと遠いんだよな〜(笑)

  6. a-water より:

    > あの夏に戻れるなら
    2012年でしたか。ティオさんの後ろ姿が眩しくて、ジンとしてしまいました。

    流山は私も先週うなぎを食べ、味醂入り煎餅を食べたところ。醤油の野田と併せて、自転車で巡ってみたいですね。

    1. taboom より:

      a-waterさん おはようございます。

      2012年ですからもう8年前です。気がついたら直ぐに10年、20年、30年となってますね。
      ・・・いやそこまで行くともう居なくなっているか?(笑)

      でも、写真をみればあの時、夏の朝の空気や温度そして匂いなど思い返すから残しておいて良かったなと思います。

      流山はいい所ですね、食べられたうなぎは美味そうでした。よく考えると電車1本で行けるのでまた再訪したいと思ってます。

  7. だほん より:

    はじめまして だほんです

    昔、我孫子の一つ先の天王台まで通勤していた時がありました。
    当時の常磐線は上野発着、必ず座れていましたが東海道との直通運転で便利になったが座れなくなりました。
    当時も我孫子のそば有名で行きましたよ。
    手賀沼のサイクリングも行きました。
    その先の利根川、印旛沼、新川、花見川もサイクリングした事があります。
    平坦で走りやすいですね。

    1. taboom より:

      だほんさん おはようございます。

      いらっしゃいませ。コメントありがとうございます。
      常磐線も色々と変わってるようですね。直通運転になった便利さの裏返しでしょうね。
      言われてみれば、そもそも我孫子といえば千代田線の終点というイメージがあったな〜と
      思いましたが、線路としては常磐線でした(笑)
      我孫子の立ち食いそばは昔から有名だったんですね。鉄道を使ってあの辺りに行く機会が
      なかったので今回初めてのチャレンジでした。
      千葉の北総のあたり、関東平野を感じる事ができて好きな場所です。
      印旛沼方面はまだ行った事ないので機会があったらそちらも試してみます。

      いろんな自転車で遊びに行ってます。今後ともよろしくお願いします。

  8. ぶとぼそ より:

    唐揚げそば、一個でも十分なボリュームですよね。2個、3個は若者向けだと思いますよ。
    私が行った時は2回とも部活帰りと思われる若者で賑わってましたが、みな3個入りでした。そこまで入れるとそばまで辿り着くのも大変かと。

    流山線乗ったことがないのです。あの古い車両がカラフルに色付けされて頑張っている姿は良いですね。コロナ騒動なければもっと色んなところに行きたいのですが…。

    1. taboom より:

      ぶとぼそさん こんばんは。

      我孫子の駅そばは、以前大回りをされた時にご紹介されてましたね。
      つい踊らされてしまって2つを食べましたが、もうそんな歳じゃない事をはっきりとわかりました。腹減りの若者向けなんですね。どこかで町中華を見つけて寄ろうを思って居た思惑が吹っ飛びました(笑)
      流山線はある意味盲腸線なので終点に着いてしまうとそこからは足がありません。いや、しかし、そこで本物の足を使えば、武蔵野線まで戻ってくる事ができます。流山散策すれば楽勝でしょう。早くコロナの呪縛から逃れたいですね。

  9. ♪ のんびり親父 ♪ より:

    こんにちは♪

    手賀沼は評判が良いので一度は行ってみたいなぁ~と思ってますが、未だに行けてません。
    自宅から自走でも行けそうなのですが、街道を走る機会が多くなりそうで躊躇してしまってます。
    車で現地まで行って孫と楽しめそうなサイクリングロードですね。

    1. taboom より:

      ♪ のんびり親父 ♪さん こんばんは。

      手賀沼はいいですよ。自走で行ける距離でしょうけど、せっかくの輪行マシーン、輪行使うのも手でしょう。ぜひ、我孫子に行って唐揚げそば食べてください(笑)
      手賀大橋の麓に道の駅があります。そこならトランポ止めるの簡単ですし、最初はそこを使うと便利でしょう。ひとっ走りして戻ったら、道の駅で野菜なんか買って帰るにはトランポが便利です。色々方法があります。いけない理由はありません。ぜひ行ってみてください。

  10. ばやし より:

    はじめまして!
    48.7キロのライドお疲れ様でした
    道も綺麗で走りやすそうないいコースですね
    唐揚げそばは食べ応えありそう

    1. taboom より:

      ばやしさん おはようございます。

      コメントありがとうございます。
      暖かい秋の1日のんびりブラブラできました。この距離は流山線でワープした部分も含まれてますけどね(笑)
      唐揚げでお腹いっぱいになっちゃっいました。

  11. masa tango より:

    職場の人に (50過ぎのオッサンです)「趣味は何ですか?」と尋ねた時に「空中ブランコです」 と答えられた時は話を繋げるのに苦労しました。
    なんでも沖縄に練習場があって時々スイングしに行くそうです。

    立ち食い蕎麦の得体の知れないかき揚げはなんであんなに美味いんでしょうか? つばきが出てきます。ー

    1. taboom より:

      masa tangoさん こんばんは。

      趣味は空中ブランコ、これは素晴らしくカッコいいですね!
      こういうのを堂々と趣味と言える大人になりたい・・・ってもう遅いか(笑)
      おおっ、沖縄にあるんですか。「沖縄にちょっとスイングに」なんて聞いたら、ゴルフかと思っちゃいますかね。

      立ち食いそばのかき揚げについてですが、あれは絶対、汁との絡みだと思います。単品で食べても旨くないでしょう。
      あの汁が絡んでこそ完成する食べ物だと思います。もうこの際、蕎麦は関係なし(笑)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA