多摩川七福神巡り

今まで何度かこのブログに取り上げたのでありますが、私が就職してサラリーマンになった時の最初の赴任地というのが東京は大田区の下丸子でありました。
本社がJR三鷹駅前にあるから自宅から自転車通勤が出来るだろうという事で就職先を決めたにも関わらず、6ヶ月の研修が終わったら君は下丸子の工場に行けという。うーん目論見が外れたけど給料もらう以上仕方ないかなぁ・・・という事で下丸子の工場でサラリーマン人生が始まりました。そして2年だかをそこに勤めた後、工場自体が本社に吸収される事になって、晴れて自転車通勤出来るようになったけれど、逆に慣れてしまえば下丸子は居心地がとても良くて、いざ離れるとなると激しく寂しかった記憶があります。そんな遠い思い出の下丸子でありますが、改めて多摩川CRのガス橋辺りから見る景色は当時とは見違えるような空中都市(?)となってました。

今年最初のMCPのランは、その大田区にある多摩川七福神巡りというプランであります。
いつものように登戸の多摩川水道橋のたもとに集合して、多摩川CRを第2京浜に向かって走り、そこから東京側に戻って矢口の渡し跡からグルッと回ります。七福神巡りはそこから武蔵新田駅が主なエリアですが、武蔵新田は「むさしにった」であって、「むさししんでん」では無いんだよと言うメンバーの話を「ふーんそうなんだ」って程度に聞き流していたものの、実際に駅脇を通り過ぎるとその佇まいに、むむむっ!って反応してしまいました。なんと、毎日目蒲線で通った下丸子の次の駅じゃん! 当時は下丸子より先はあまり意識していなかったからでしょう。今となっては取り返しのつかない事をしてしまった感があります。

七福神巡りの後は、池上に移動してそこの町中華でランチ。町中華って聞いてたから、いわゆる汚い暖簾の来●軒のようなイメージ(失礼!)を持っていましたが、豈図らんやちゃんとした店構えの中華屋でびっくりしました。幹事の機転で予め予約してくれていたから助かったものの結構人気で混雑してました。しかし、出てくる定食やセットは普段の馴染みのある町中華のそれで、とても親近感を感じる美味いものでした。

池上での解散後は是非とも輪行で帰還と考えていたからBD-1で出撃したにも関わらず、あのエリア、都会を通らないで電車で帰って来る事が出来ないので、着地点を見極める事が出来ないまま結局自走で帰ってきてしまいました。今まで何度か多摩川の下流方面に自転車で行ってるけど、一度も輪行で離脱した事がありません。それが出来ないのは何か問題があるのかも(笑)
それでも事前に出ていた当日の天気予報が雨だったのに、実際は抜けるような青空が広がった多摩川だったのでとても楽しい1日でありました。
(2023年1月7日 走行)

走ったルートはこんな感じです。

多摩川への南下は小金井公園を抜けます。朝の公園は清々しい気持ちになりますね。

今回はBD-1を出しました。BD-1に乗るのは昨年の10月以来であります。
前夜にガレージで簡単な点検を行ったら、問題続出! おいおいそりゃ無いわ!って独り突っ込みしてました。
Rホイールの回転が渋いのでハブを開けたら、どう考えてもベアリングが1個足りない・・・仕方ないのでベアリングを足してグリスアップ。念のため、ホイールの振れを確認したら、振れは許容範囲だったけど、センターが出てないじゃん(怒) だからセンター出しから振れ取りを行いました。そして極め付けは、RのVブレーキ。テクトロVブレーキは調整が難しい・・・。どう調整してもシューの当たりが気持ち悪い。えーいままよと、シマノのVブレーキを買ってきて交換しました。そうしたら、あれだけ苦労したのが嘘のようにポン付でビシッとうまく行きました。やっぱなんだかんだ言ってもシマノは凄いね。

野川公園の西武多摩川線のトンネル。
このデザイン見るだけで目が覚める(笑)

野川公園の中を朝陽に向かって進みます。
この朝陽に向かって走るのも久しぶりだな。

大沢にある東大の馬場では、寒い朝から乗馬の訓練してました。
馬を自由に動かす事が出来たら楽しいでしょうけど。簡単にはいかないんだろうな〜。

多摩川に出ました。富士山も見えますな。

集合場所には一番に到着しましたが、続々とメンバーが集まってきます。
自転車も多種多様。しかし一番場違いがBD-1ですかね(笑)

出発前のブリーフィング。

じゃ、川崎側を第2京浜まで走りましょう。

これがガス橋から見る下丸子の様子。
展望台が頭に乗っかってるようなビルの辺りに昔の工場があった・・・はず。

ガス橋過ぎるとCRも空いてきてほっとします。
ガス橋の手前の辺りの雑然としたというか、混雑具合は嫌になっちゃうね。犬を連れて歩くのもちょっと自由すぎ(笑)

第2京浜手前の多摩川交流センターに到着。

多摩川大橋を通って東京側に渡ったら七福神巡りスタートです。

これが、東京で一番新しい「多摩川七福神巡り」だそうです。
それいしてもパワースポットって狭い範囲に結構あるね(笑)

https://www.nittajinja.org/7fukujin/img/root_map.pdf より引用

東八幡神社(弁財天)

十寄神社(毘沙門天)

延命寺(寿老人)

氷川神社(大黒天)

一同「う〜ん、こんなモンかなぁ・・・・」

新田神社(恵比寿)

MCP赤「この神社の七福神巡りのスタンプはありますか。」
係員 「このスタンプは1000円の色紙を購入した人用なんです。」
MCP緑「他の場所はタダでスタンプ押せたぞ〜、そんなのおかしいじゃないか」
係員 「・・・・、じゃこれ、どうぞ」

後から冷静になって考えると、この仕組みはこうなっていたのではないか。
1 大田区の公式パンフレットには、参拝順の参考ルートが書いてある。
  そのスタートは胴元の主幹の新田神社がスタート。
2 そのスタートで、七福神の色紙を買って、それぞれの場所に行ってスタンプを押す。
3 そうやって全部回ると七福神の色紙が完成、おめでとう!

だから先方の言い分としては、スタンプラリーをやるなら最初にここで色紙を買ってから
スタートせよということか! そう考えると、他がタダだったのにここは金を取るのか(怒)
というのは全くお門違いな言いがかりじゃん(笑)
でもね、それぞれのスタンプのところに、「これは色紙を買った人専用のスタンプです」
とか注意書きとか無かったから、勘違いする輩(えっ、俺たち?)が現れるんだよ(笑)

相手にも思惑があるんだから腹立ててないで進みましょ(笑)

頓兵衛地蔵(布袋尊)

お腹すいたので進も進も〜

矢口中稲荷神社(福禄寿)

これで、七福神巡り完了。お疲れ様でした。
ちなみに、私はといえばスタンプラリーに参加していません。
コンプリートして持って帰ったとしてもそのうちゴミ箱に投げちゃう事に気付いたから(笑)

今抜けたところ何叉路だった?と前を行く奥田さんから聞かれたけど、お腹が空いてたので全くノーマーク。後で地図を確認したら、五叉路でした(笑)

そして楽しいランチタイム。
私は、酸辣湯麺+炒飯のセット。(1000円)

チャーハン、フルで食べたい!

食後は、折角だから本門寺に行ってみよ〜。

向こうにみえるのがテレビなんかで見る山門と階段だな!

そしてこれが呑川ですか。
ところで、呑川というと思い浮かぶのが、NIFTYをやってた頃、FPHOTOに呑川技研というハンドルの人が居て、活躍されてたなぁという記憶。

池上本門寺の本堂ですな。

そしてこれが、日蓮聖人像。本門寺のHPで調べて見ると北村西望作とのこと。
北村西望は、長崎の「長崎平和祈念像」を作った人ですね。

大体のお寺だったり神社は高いところにありますね。
見下ろす事が必要なのか?

さて、日も傾いて来たので帰りましょう。
多摩川方面は4人のパーティーで発進!

武蔵新田駅で遮断機が上がるのを一人で待ってる時に、下丸子駅が隣だと気が付いた!
一瞬ここから輪行でとも考えたけど、もう目蒲線じゃないから(笑)

多摩川の左岸を北上し、二子玉から野川へとトラバース。
野川コースはカンタローさんと私の2人旅。

野川公園で西武多摩川線を見かけると、あ〜戻って来たなと一安心。

ちなみに、多摩川線脇の激坂は私一人で押して上りました・・・。

ボタンを押すともっと楽しい自転車の記事を見る事ができますよ。

にほんブログ村 自転車ブログ ミニベロ・折りたたみ自転車へ
にほんブログ村
にほんブログ村 自転車ブログ ランドナーへ
にほんブログ村

自転車ランキング

多摩川七福神巡り” に対して12件のコメントがあります。

  1. おはようございます。先日はありがとうございました。七福神めぐりは久しぶりだったんで、ご利益いただけたようで、なんとも清々しいサイクリングでありました。新丸子はtaboom さんも若かりし頃の思い出の地!というコメントでしたが、あたしも現在馴染みの場所であります。今回の七寺社にしても、立ち寄ったことのある神社がふたつ!おそらく他5寺社も前を通ったことあると思います。池上もほぼ毎週出没しており、担当の小学校の前も通っちゃいました。あの街中華のおみせ!良かったですね。入ったことなかったです。美味しかったですね。とまぁ、正月から皆さんと楽しく過ごすことができました。末長くお付き合いください。それにしてもMCP緑さん!グイグイきますね(^^) あのパワー圧倒されます。

    1. taboom より:

      六浦っ子さん こんばんは。

      こちらこそ有難うございました。意外と天気も良くていい気になって走って帰っちゃいましたが、その晩は激疲れでバタンQでした。
      七福神巡りのような場所に行くのは好きなんですが、直接のご利益を頂くということより、そのご利益を求めて集まる老若男女を見るのが好きという変態なのです。
      今回は図らずも身内に面白い題材があったので、かなり満足な七福神巡りでした(笑)
      下丸子や池上のあたり、混沌としてますね。それがまた久ヶ原の辺りになるとまた違った感じになるんでしょうか。通勤してた頃は仕事というか通勤だけで一杯いっぱいだったので巡ることは無かったのが残念です。

  2. 奥田茂雄 より:

    初めて参加させて頂いて楽しく過ごさせて頂きました。幹事の方々、ありがとうございました。途中参加に変更の連絡メールを送信し忘れるというポカをやらかしたり、御迷惑をお掛け致しました。

    大人数のパーティで走るというのは四半世紀ぶり位で、懐かしい感覚ですらありました(笑)。大田区のあの辺りは武蔵野とはまた風土が違って、エネルギッシュな感じのするところですね。ニフティは僕もやってて、その頃は多摩川の下流方面もたまに走っていたのですが・・・。

    折り畳みで来ておられてたので、てっきり飲みから輪行というモードだと思ってたのですが、全走されたのですね。23区を対角線で横切って、お疲れ様でした。

    1. taboom より:

      奥田茂雄さん こんばんは。

      ご参加いただき有難うございました。また、無事合流いただけて良かったです。
      機転を生かして連絡をされる、しかも遠隔操作とはお見それいたしました。すばらしいです。
      久しぶりに大人数のパーティーに参加されて如何だったでしょうか。あんな感じで月1でやってますので、これからもご参加ください。
      仕事であの辺りに通っていたにも関わらず、この歳になって改めてあの辺りに興味が湧いてきました。また行きたいとは思うのですが、武蔵野しかも北側に居住するものとしてはやっぱり遠いというのがネックです。
      輪行使えばいいというのは道理ではありますが、何となく走って帰って来ちゃうんですね。我ながらバカだと思います(笑)

  3. INTER8 より:

    こんにちは。
    皆さんの姿を見て、ポタリングと言えど自転車にはやっぱりニッカーがいいなぁって改めて思いました。古いNewCyclingの座談会で「自転車を広めるにはちゃんとしたスタイルがなきゃだめだ」「例えば登山には山靴があって、山靴を見れば登山者だって誰もが分かる」と。ニッカーがそれだと思いましたが、現実にはレーパン=自転車、なんですよね。
    下丸子は地図で見たら矢口渡が近いんですね。昔、父親の町工場が矢口の渡にあって、たま~に電車で鎌田から目蒲線へ乗り換えて行っていました。

    1. taboom より:

      INTER8さん こんばんは。

      矢口の渡し跡の近くに行きました。最初の東八幡神社の近くの川べりが渡し跡だったようですが、堤防から見る限り碑は見えませんでした。
      頭の中で、「つれて逃げてよ〜♪」って流れましたが、あれは「矢切り」でこっちは「矢口」(笑)
      目蒲線だと蒲田から1駅目ですね。当時は都内1のローカル線だと思っていた目蒲線ですが、改めて路線図みると中々味のあるところを繋いでいたなと思います。
      下丸子で飲み会やった後の2次会は、蒲田のイモンボールに行ったっけ(笑)

      ところで、スタイル。おっしゃる通りニッカースタイルが多かったですね。しかも色々なタイプのニッカーがあって面白かったです。ちなみに私はニッカーではありませんでした。都内に行くのにニッカーは・・・と考えた田舎者なので(笑)

  4. ぶとぼそ より:

    こんばんは。
    偶然にも私も七福神めぐりしてきたところです。
    規模も走り方も全く違いますけどね(苦笑)。

    多摩川挟んで、東京都と神奈川県でこうも違うんだなぁと思いました。
    輪行自転車なのに往復自走でしたか!! 私の場合は出発時の点検で折りたたみ車NGで仕方なくミニベロ自走になってしまいましたよ。

    1. taboom より:

      ぶとぼそさん こんばんは。

      七福神巡りをされましたか。この季節の風物詩として好きですが、受け入れ側としては書き入れ時でしょうね。
      開運気分に浸りたい人それを叶えてあげたい側、それぞれの利害が一致しているから成り立つものだと思いますが、私はそのこと自体が嫌いじゃありません。
      基本こういうところは「願い」を持つ人が集まるわけで、その願いが渦巻くその場の雰囲気に興味があるのです。
      そう言った意味で、絵馬ウオッチャーとしては今回見た「作品」はちょっともの足りなかったですけど(笑)

      多摩川は行くたびに思いますが、右岸と左岸では確かに雰囲気が違いますね〜。それも面白いところだと思いますが、帰りに使った左岸で二子玉までのアプローチはちょっとねぇという感じです(笑)

  5. oryzasativa より:

    こんにちは

    七福神めぐりお疲れさまでした
    ワタシが所属するクラブも
    都心部巡ったようでY塚さんが
    参加していました。
    (ワタシは朝の挨拶だけ参加)

    川崎市多摩区菅野戸呂っていうとこの
    貸家に10年くらい住んでて
    多摩川右岸で民族楽器の練習してました。
    自営だったんで昼間から

    荒川と違って
    多摩川は妙に気取っていないところが好きであります。
    変なオブジェとかもないし。

    1. taboom より:

      oryzasativaさん こんばんは。

      新年早々、改めてY塚さんのバイタリティに感服しました。元気ですね〜。
      見習わなきゃと思いますが、引くとこは引かないと(笑)

      多摩川の両岸には同じ地名があると聞きました。多摩川は暴れ川で行ったり来たりだったようですね。
      でも、他のちょっと大きめの川もそれぞれ暴れ川だったと聞きますのでそんなもんかな(笑)
      しかし、川崎、海から山まで面白いよね〜って今回の参加者は口々に言ってました。
      今年はちょっとその辺りも巡って見たいと思います。

      荒川は荒川で好きなんですが、それぞれ「●●川」という場合のに指してるエリアが違うから他人のいうことは鵜呑みにできません(笑)

  6. norymaru より:

    taboomさん あけましておめでとうございます
    もう松の内過ぎましたけど 
    広島の七福神巡り二葉の里界隈私はとんとご無沙汰してます
    久しぶりに巡ってみようかなと感化されました
    今年は久しぶりに広島駅伝復活 自転車乗って先回りしながら見学する
    予定です 今年もよろしくです
    norymaru

    1. taboom より:

      norymaruさん おはようございます。

      あけましておめでとうございます。昨年は大変お世話になりました。
      今年もよろしくお願いいたします。

      >二葉の里界隈
      あ〜、懐かしいですね。年末年始に広島にいたことが無いので、詣でる機会は無かったですが、ズラリと並んでいたから端から巡れば良い分便利だし効率的、そしてそれぞれが大体レベルがあってるから逆に有り難みもある感じがしますね。今回巡ったところは、こう言うのも何ですが、施設ごとの温度感に差があってちょっと・・・という感じでした。

      >広島駅伝復活
      おめでとうございます。嬉しいですね。年代がバトンパスして行くところが良いですね。私も沿道(庚午のマンモスの前)で当時のスター佐藤悠基選手を見た事を思い出します。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


1 サイクリング

前の記事

2023年初日の出