インナーキャップ

実はこれの事をなんて呼ぶのかちょっと悩みました。
ブレーキのインナーケーブル、いや別にブレーキだけじゃなくてシフトケーブルでも良いんですけど、あのワイヤーの末端がバラバラにならないように被せてペンチのような物でギュッと潰す奴であります。ネットで見つけた商品名は、ずばりインナーキャップ。これを被せないと、ワイヤーの末端がバラバラになり、ひいては手の指と爪の間に刺さってギャーって事になる・・・えっ、そんな事ないですか? 私は何度も、「勘弁してください、私がやりました」と白状させられたものです。・・・違うか(笑)

さてインナーキャップ
昔使っていた細身の安っぽいキャップがなかなか売っていません。わざわざ手間がかかっているキャップが一般的には売られています。まあ、これはこれで問題無いのですが、私は訳あって昔のシンプルな奴が欲しかったのであります。今までは潰れた奴をペンチで整形しながら何度も再利用していたのですが、だんだん整形もできなくなって最後は割れてしまう事もありました。自転車屋さんに行って売ってくれと頼んで、こんなのやるよと貰って来た事もありました。ニューム管を買って来て切って使うかとも考えましたね〜

しかし、今回、モノタロウで売ってるのを見つけました。
ヤッホー。これで使い回しをしなくてすむじゃん。冒頭の画像で、100個あります。

こうやって並べてみると随分大きさに違いがあることがわかりますね。

ちなみにワイヤーの末端処理は瞬間接着剤で固めちゃえば簡単ですよ(笑)
この下のバナーを押すともっと面白い自転車の記事を見る事ができますよ。

にほんブログ村 自転車ブログ ランドナーへ

にほんブログ村

サイクリングランキング

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA