師走の街と第九とカレー

私の父親が、読響の会員だか何だかになってるらしくて、年間を通してコンサートに行く事ができるらしい。だからもう良い歳になっているのにも関わらず毎月そそくさとコンサートに出かけています。しかし、いろんな所に首を突っ込むもんだから予定がバッティングして行けなくなる場合もある訳で、そんな場合は家人のところにチケットが流れてきます。この土曜日もそんなチケットが流れてきたのでありますが、家人も都合がつかないので、それだったら俺がということで、今まで一人で行った事のないコンサートに出かけてみたのであります。
まっ、いろいろと社会勉強ですな。

この前、テレビで芸能人が俳句を作って先生に褒められたりけなされたりする番組を見ていたら、第九という言葉は冬の季語として最近は認知されつつあると聞きました。冬の年末に第九を喜んで奏でるのは日本だけらしいです。そもそもベートーベン先生は5月のウイーンでこれを最初に披露したと言われる。・・・とは先ほどネットで知りました(笑)

コンサートホールに一人で立ち入るのは初めてじゃないか・・・
ちょっと不安になるけど、まあ知った顔をしとけば大丈夫か(笑)

おおっ! ステージの上を巡るように席があるんだね。あの辺りの席だったらまた別の視点で見る事もできたよな〜。

年間会員だからか、割り当てられる席はこんな前の席(笑)
以前、リリーフで来た事のある家人は「席が前過ぎて良くないのよね〜」って言ってました。ホールの真ん中正面あたりが音響効果的には一番良い場所なんでしょうけど、私的にはこの場所はなかなか面白かったです。指揮者のおっさんの左尻のあたりや、コンサートマスターの様子がよく見えたからです。指揮者のおっさんは兎も角、バイオリン部隊の仕組み、位置付けや順列・役割など、そしてコンサートマスターが切る見得の所作(笑)など面白かったです。しかし、あのバイオリン、ガガガガガガッて弾き込むパートの部分は、皆さん半ケツ浮くんですよ。これは凄い。ゆったりと椅子に座って弾くもんだと思っていたのに意外と激しいので、それが知れただけでも行った価値ありかな。

それから、音的に痺れたのは、ゴーシュが引いてた楽器。この楽器の音が直接飛び込んで来て沁みました。だってこんなに近くだもん(笑)

ホールを出たら、外は寒い冬色の街でした。いつの間にか、今年も師走なんだなと再認識。池袋西口公園を行き交う人をぼんやりと見ていたらの上を覆ってる輪っかが目に飛び込んで来ました。その輪っかを見上げていたら、さっき聞いてた第4楽章のサビの部分がぐるぐる回ってました。

このまま、ぐるぐるしてたんじゃキリがないという事で、我に帰って腹が減ってる事に気づきました。
池袋に出て来たんだからと、ゴーゴーカレーを食べて帰りましょ。

しかし、これは最後に食べた金沢駅の55と一緒なのか?

師走の街と第九とカレー” に対して14件のコメントがあります。

  1. パジャマ雄三 より:

    御父上すばらしい素晴らしいご趣味をお持ちですね
    ウチの娘は大学時代からオーケストラに入ってコントラバスを弾いていましたが
    先日聞いたのですが あの馬のしっぽの弓が25マンですと!! するてぇと本体は??@@;
    まあ娘にどうこう言える立場じゃないですけどね 

    1. taboom より:

      パジャマ雄三さん こんにちは。

      この週末はパッとしない天気ですね〜。
      しかし、楽器って高い・・・、コントラバスのあの弓ってそんなにするんですか! 
      自転車なんて屁みたいなもんじゃないですか(泣)
      私も息子が高校生の頃に買ったサックスの値段聞いて腰を抜かした覚えがあります。
      でも家人は楽器には寛大なんだよな〜。

  2. east_bred より:

    楽器も高いですが、私が出来たら欲しいと思って居るスピーカーは片側だけで80万ですよ、それをステレオだと2本居る訳で・・・、当然買える訳無いですけど(^^ゞ。

    1. taboom より:

      east-bredさん こんばんは。

      まあ楽器が高いというのはなんとなく分かります。スピーカーも、ベラボーに高いようですね。
      いつも苦悩されてるのを前から拝見してますが、私なんて凡庸な耳しか持ってないので、スピーカーの違いなんて分かりません。
      まあ、自転車の価値というか、良さも門外漢にはわからないものですからね〜。

  3. yasuoti より:

    「席が前過ぎて良くないのよね〜」
    ・・・えぇっ?コンサートって席が前であればアルほどいいと思ってました。

    ホールの真ん中正面あたりが音響効果的には一番良い場所
    ・・・ははー、なるほどホール自体がそのように作られている訳ですか。

    するってぇとですよ?
    武道館や代々木体育館、東京ドームや各地ドームでコンサートの場合。
    そもそも建物が音響効果を考えて作ってはいないでしょうから

    席が前であればアルほどいい!

    って事でいいのかな?
    そんな私は先日、エーちゃんのコンサートで前の方の席でうれしかったのです。

    1. taboom より:

      yasuotiさん こんばんは。

      そりゃ、そういうコンサートは前の方が良い席でしょ。だってアーチストを間近でみられるんだから。
      あの距離でエーちゃん見られたら悶絶でしょう(笑)

      オーケストラは、個々人はあまり関係なくて全体の音がどうなのよという事が大事みたいですよ。貼ってたポスターに席料が書いてあって、こんなにするの!って驚いたけど、前の席は売れないから年会員に割り当てられんのよと聞きました。

  4. あじこぼ より:

    >あの距離で…悶絶

    ちょっとコーフン
    高校生の頃 京浜ミュージックでガブリ付きでお×××拝みました(+_+)\バキッ!
    ライブっていいもんですね爆

    娘二人ともブラスバンド 親父はオーディオマニアで今ビンボウ
    ま いいか

    1. taboom より:

      あじこぼさん こんばんは。

      コーフンつながりで、京浜ミュージックをググりました。
      https://ameblo.jp/cobanobu/entry-11936339788.html
      あーなるほど。これはコーフンしますね。京浜急行はそんなナイスな鉄道だったんだと感心しました。
      これは武蔵野線がギャンブルラインと呼ばれるのに双璧だ(笑)

      ブラスバンドはある意味体育会系だから良いですね。鑑賞するというより応援しがいがあります。
      オーディオマニアは深みにはまるのを見てるとほとんどキチ●イもしくは電波系・・・(+_+) \ バキッ!
      まっ、自転車も同じか(笑)

  5. TAKOぼん より:

    こんにちは
    オーケストラ 生で聞くと 音が意外にというか かなりでかいのがわかります。
    弦楽器の ギギ~~~ という響きは 内蔵を直に振動させるパワーあります。
    やはりオケの音は生で聞くのが一番ですね~ (30数年聞いてないけれど)

    今年になって やっとオーディオプレイヤーを買いました。 オーディオ故障したままほうったらかしでした。
    小さいスピーカーなんで とても いい音が出る品ではありませんが、 テープとMDとCDが聞けます。
    学生時代のテープを 新婚時代のMDを 今 懐かしんで聞いています。

    1. taboom より:

      TAKOぼんさん こんばんは。

      オーケストラの音でかいですね。一つ一つの楽器の音が意外とでかいというより迫力がありました。それが束になってかかって来る訳で音の圧力は半端なかったです。
      ゴーシュの演奏を聞いて病気が治るというのはある意味わかる気がします(笑)
      昔の音源が聴けるようになって良かったですね。しかも、MDが聞けるのはいいな。私はもちろんカセット世代ですが、一時期MDに撮りためたものがありますが、それが再生できないのです。随分捨てたんですけどこの引っ越しでちょっと出てきました。音の良し悪しは別にしてあの当時の時間が流れてくるのは良いですね。うーん、私も仕組みをちょっと考えようかな。

  6. oryzasativa より:

    すばらしいひとときを
    すごされたようですね。

    楽器のお値段聞くと
    びびりますね。
    真空管や盆栽や和棹も、ですが。
    自転車部品なんて可愛いものです。

    楽器は
    ジャンベ(太鼓)と
    ディジュリドゥ(共鳴笛)をやりますが
    やかましくて家ではできません。
    (以前は多摩川へりの場末に住んでいました)

    1. taboom より:

      oryzasativaさん こんばんは。

      第1楽章は物珍しいから興味津々で聴いてました。第2楽章から第3楽章は知らない曲だったのでちょっと夢見心地で、第4楽章のチェロの独奏の部分からはっきりと目が覚めました。(寝てたんかい!)
      すばらしいとは言えませんがそれでも楽しいひと時でした(笑)
      楽器の値段はまあそんなもんかなと思います。あれはそもそもゲージュツですからね。ゲージュツには想像以上のお金がかかるもんなんです。それはそれでよし(笑)
      以前、元気な頃、朝練と称して荒川の秋ヶ瀬公園に行ってた頃、まだ空いてる駐車場で、ドラムの練習をしてる人々を沢山みました。それぞれ勝手に練習してるんですけど、だったらもっと聞こえないような離れた場所てやればというほどの微妙な距離感でやってるのがなんとなく面白かったです。あと、橋の下でラッパ吹いてる人もいたな〜。橋の下は響くから吹いてて気持ちいいんでしょうね。

  7. norymaru より:

    メリークリスマス
    第九ですか
    クラシックにもはまりそうですか
    音関連にのめり込むと自転車どころじゃなくなるかも
    そういえば
    今年の春 東京に行ったんだった
    その時は東京芸大 奏楽堂を訪れたのがメインでした
    友人の芸大教授 退任記念レクチャー&コンサート+ 食事会
    オペラの説明をはさみながら声楽家さんの歌が響きました
    奏楽堂はホール全体が一つの楽器として共鳴する設計だそうです
    調べてみてら天井も可動式らしい
    クラシックはホール選びも大切みたいですね
    大学構内の食堂でパーティーあったけど全て芸大ですって 見るところ一杯でした

    次の日には美味しいウナギをいただきました
    次はいつお江戸に行けるのでしょうか
    ではまた

    1. taboom より:

      norymaruさん メリークリスマス!

      そういえば、芸大に招待されたんでしたよね。タイミングが合えば是非お供したかったです。音楽がどうということじゃなくてあの中はどうなっているのかという興味です。その世界の総本山への潜入に興味があります。次回機会があったら是非お願いしますね。・・・ってお知り合いは退任されちゃったか〜(笑)
      まあでも東京に来てください。一緒に西荻のうなぎを食べにいきましょう。

      それから、音関係にのめり込むことって無いです。どうせ立派な機材を用意して高尚な音楽を聴いたとしても、そもそも自身がそれによって高められるほどの精神性を持ってませんから〜(笑)
      あっ、これはあくまでも私個人のことを言ってるんですからね。念のため。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA