【ブログ便乗】ギドネットレバー私の場合

TAKOぼんさんの以下の記事を拝読して、ギドネットレバーについて思うところがあったので便乗させていただくこととしました。
目から鱗 画期的セイフティレバー改造法!
ダイヤコンペのギドネットレバーは装着すると開きが大きくて使いづらいという問題から、氏は色々と工夫をされてセイフティレバーを活用する方法を見出しました。しかし、セイフティレバーを使うと、フロントバッグと干渉をしてしまうことから、氏は大胆にもセイフティレバーの曲がりを矯正して装着するという行動でこの問題を解決しています。この行動力と実現力、素晴らしい!改めて見習わなければと思いました。

さて、私はその経過を横から拝見しておりましたが、完成形を見た時点で、ギドネットレバーの新しい使い方を思いつきました。
ドロップハンドル、フーデッドレバーの代わりに内側にギドネットレバーを入れたらどうだろう?
気になったのでやってみたくなりましたが、ブレーキレバーの中からダイヤコンペのギドネットレバーを探したら黒いのしかありませんでした。試しだからまあイイか。こんな感じになります。ハンドルに締める部分がドロップのRの部分にかかると、開きも制限されるので、当初の開きが大きいという問題もクリアできます。

この際、背景のごちゃごちゃは勘弁してください。

ギドネットレバーの普通の使い方であれば、曲がった部分が前方に向かうんだろうけどね。
手前のハンドルのR部分を握るポジションなら、これでもイイんじゃね?

ねじ止めの位置をずらすことで握りのストローク伸ばせます。
でも、この手の自転車乗る人はブレーキの遊びはあまり作らないだろうから不要かな(笑)

でも、聡明な皆さんは気がついてると思いますが、ワイヤーの取り回しに難ありです。ハンドルに干渉するよね。
でもまあ、お試しですから(笑)

おおっ! だったらブルホーンで使えるじゃん!
ということで、ストックのハンドル引っ掻き回してブルホーンハンドル探したけどちゃんとした(?)奴がありませんでした。とりあえずこのハンドルで試して見たところ、なかなかイイ感じ。冒頭の画像のように、ギドネットは手前側につけるもんだと固定観念があったけど、ホームポジションとしてどこに手を置くかによってこれもアリかなと思いました。

でも、これはワイヤー干渉しないけど、カッコ良いワイヤー回しにするのがちょっと難しそうだね〜。

まあ、お試し、お試し(笑)

ボタンを押すともっと楽しい自転車の記事を見る事ができますよ。

にほんブログ村 自転車ブログ ミニベロ・折りたたみ自転車へ
にほんブログ村
にほんブログ村 自転車ブログ ランドナーへ
にほんブログ村

自転車ランキング

【ブログ便乗】ギドネットレバー私の場合” に対して18件のコメントがあります。

  1. oryzasativa より:

    こんにちは

    「ダイヤコンペのギドネット、使いづらいのか。
    買うまい。ゼッタイ」と思っていたら
    ミニベロ(かみさん用)につけていました。

    さらに、最近始めたメルカリで
    「こりゃ安い」と更に買ったばかりでした。

    1. taboom より:

      oryzasativaさん こんばんは。

      ダイヤコンペのギドネット、私的には全く問題ありません。個人差もあるし好みもあるでしょうし。開きが大きいというのもあるようですが、それなら「そう使えば良い」と思ってますので。手持ちの部品は何ともならないけど、自分が合わせれば手持ちも活用できるというものです。んなこたぁないか(笑)

  2. INTER8 より:

    こんにちは。
    ギドネット派の皆さんも苦労していますね。
    世の中、何事でも大多数派の為の物ばかり溢れています。商売だから仕方ありません。
    少数派のギドネット、ブルホーン、共にブレーキレバーの決定打が無いんですよね。ブルホーンはバーコンを付けないのであれば、バーエンドに挿すブレーキレバーがありますが、サイクリングには変速機が欲しいですから。
    写真のブルホーン+ギドネットは以前考えたんですが、ワイヤー処理がスマートにならないので、それ以上考えるのを止めました。プロムナードバー+ギドネットというのは結構イケるようです。関戸橋で見かけたことがあります。

    1. taboom より:

      INTER8さん こんばんは。

      ギドネット派の皆さん、色々とややこしい要望がありますね。・・・じっ、自分もか(笑)
      私は、あまり拘りないので有り物でやっつけますが、でもあーじゃねこーじゃねと考えるのは好きです。それが実用的か非実用的かは別にしてですけど。最後の、ブルホーン+ギドネット、ワイヤーの取り回しが難しいですよね。というより現実的じゃないか(笑)ワイヤー長いと輪行面倒だし、山ん中でひっかかるしで出来れば避けたいです。プロムナードバーとギドネットの組み合わせはイケますね。ん、そういえば以前そんなことやったような(笑)

  3. パジャマ雄三 より:

    正しくない使い方を考えるのは楽しいですね
    そこから新しいものが生まれるのだと思います
    フーデットから倍力プーリーを経由してギドネットというのを見た事があります
    どちらでも使えるという訳です
    片側にチェンジレバーを使えば長いダウンヒル用のブレーキになるかも

    1. taboom より:

      パジャマ雄三さん こんばんは。

      道具である以上正しい使い方をすることが正義かもしれませんが、それじゃつまんないと思う私がおります。
      そりゃ・・・パジャマさんもか(笑)
      フーデッドから倍力プーリー? そりゃ凄い。そこまでヤル気はありませんが、フーデッドとブレーキの間に入れる中間レバーのような商品は出回ってますね。でも輪行とか面倒そうです。
      チェンジレバーで引きっぱなしというのはイイですね。それは面白いかも!

  4. ギドネットレバーは好みの位置にするのが一苦労(ワイヤリングも)。最近はサブブレーキレバーを使う方も多いようですね。昔のサンツアーのバームコントロールも良いかななどと考えております。

    指定外の使い方はあくまでも自己責任で。(面白いんだよなぁ〜)https://ameblo.jp/2019tokyo/entry-12645647510.html

    1. taboom より:

      HΛL@狭山湖畔さん こんばんは。

      ギドネットは使い方がシンプルな分、ワイヤの取り回しを含めてなかなか奥が深いです。
      ブレーキ本来の機能を満足しさえすれば、色々と工夫のしがいもありますし、それこそ自分の一番好きなようなセッティングもできる訳です。そのためには多少の勇気を持って、曲がっている物を伸ばしたり不要な部分を切ったりするんですよね。そんな勇気には拍手を送りたいです。そして、その勇気は他人に押し付けるものじゃないこと、自己責任ですね(笑)

  5. norymaru より:

    Taboomさん こんにちは
    ご無沙汰です 近況です
    史上初の瀬戸内海縦断 台風もこちらは大丈でした
    ゆめタウン近くの街路樹が数本倒れてましたけどね
    Anijuさんは緊急事態宣言で今月までお休み、モーニング、ランチは1月以上おあずけ状態です
    私は普段乗り自転車arayaにニットーのプロムナードハンドル仕様でギドネットつけて使ってます 使い勝手いいですよ
    ちなみにランドナーに木材ですが 私のランドナーは和紙を採用してますよ
    フロントのバッグとサドルバッグですけど 和紙と自転車オンリーワンだと自負してます 
    古希を過ぎたので 電動化も視野に入れないと、いやまだまだとか自問してる
    この頃です ではよろしく 修行頑張ってくださいね

    1. taboom より:

      norymaruさん こんばんは。

      ご無沙汰しています。今年の台風は狙ってやってきたとしか思えないほど、真ん中にブッこんで来ましたね。大きな災害もなかったようで一安心です。
      anijuさんはお休みでしたか。充電期間ととらえて再開したらさらに輪をかけて憩いの場になるとイイですね。この厄災が過ぎたら、広島行って、また宇品からシーパセオに乗って松山に行きたいな〜と考えてます。
      ああっ、和紙でしたね。そんなのも使えるのがランドナーの面白さでしょう。いいですよね。また色々と工夫したら教えてください。

  6. 蛍゜ より:

    taboomさん 便乗の便乗で失礼します。

    皆さんいろいろとコメントされていて面白いですね。

    taboomさんの今回のギドネットも取付けまでは良いけど、その先のケーブルの出る方向はなんともね~~。 そこで考えたのですがいずれ油圧のディスクブレーキが主流になりそのブレーキレバーの形状も様々となった時には、油圧のチューブ接続が多方向からできるポートを備えてほしいということですね。これなら油圧式ギドネットレバーをどんなハンドルのどこにどのような向きにでも取り付け出来ますよ。 素晴らしい妄想でしょう(~+~)

    1. taboom より:

      蛍゜さん こんばんは。

      便乗したのに、便乗主が現れませんね〜。
      座布団3枚とられたので、仕返しということで、投稿したんですけど(笑)
      油圧のギドネット、なかなか面白いですね。ディスクブレーキはかろうじて使った事がありますが、(この前思い出しました)あれは、メカニカルでした。
      油圧となると難しそうですが、下手なロスもなく合理的ですよね。でも、そうなると油圧システムはともかく、マファックのレバーは使えませんね(笑)

  7. TAKOぼん より:

    お呼びのようで・・・参上~~
    こんにちは
    今日は 例のブレーキのテスト走行をしてきました。
    結果は 補助ブレーキのほうは 良く効きましたよ。
    しかし フーデットブレーキ なんでこんなに効きが悪いのか? 
    使ったブレーキの 設計が古すぎたかな? 
    詳しくはまた ブログで!

    taboom式 ギドネットは ケーブルの取り回しに難ありとのことですが 
    ディズナのJクルー補助ブレーキ ギドネット似の補助ブレーキです。こいつ使えばなんとかなるかもと ちょっと 思ったりも。
    アウターワイヤーでブレーキを掛ける!(ちょっとわかりづらいですが)仕組みなので インナーワイヤーを固定できれば アウターワイヤー処理は ハンドルに沿わせて スッキリしそうです。 成功したら 座布団 6枚くらい上に積ませていただきますけど~~

    1. taboom より:

      TAKOぼんさん おはようございます。

      関東は連休後半の2日は晴れました。絶好のサイクリング日和。
      私は指くわえて仕事してました。というより、想像以上に自転車売れて忙しくて大変でした(笑)

      試走の様子を楽しみにしてます。フーデッドの効きが悪いのはどうしてかな? 
      でも自転車のブレーキなんて、制動できれば良いので、そこまでビって効かなくても・・・と思いますが(笑)
      このギドネットの配置は、思いついたアイデアを試してみただけなので、実装はしません(笑)
      いや、将来的に使うかもしれませんが、今んとこは特に必要ないかなと思ってます。フロントバッグ使いませんし。

      >アウターワイヤでブレーキかける
      これわかります。アウターの末端に負担が来てヨレるんじゃないかと思いますが、ちゃんとカップつければ大丈夫なんでしょうね。

  8. 六浦っ子 より:

    コレはまた楽しい発想ですね。ギドネットをこんな風に使うなんて、なんと頭が柔らかいんでしょう。あたしもNorton 650A&Bianchi 26HEパスハンで使ってます。後ろにポケットの付いたフロントバックが使い辛いという欠点は確かにありますね。でも嫌いぢゃないです。昨日今日とずーっとギドネット漬けでしたが、文句なく稼働してくれましたよ。因みに吉貝の復刻版のアレです。

    1. taboom より:

      六浦っ子さん おはようございます。

      3連休の後半というか台風一過、天気良かったですね。羨ましかったです。

      ギドネットだと、ポジション立つので、総じて気分イイですね。
      ハンドルとかバッグが干渉するとか、そんなこと小さい小さい(笑)
      それでも、横のものを縦にするだけで違う使い方ができるなら面白いじゃないかと思ってます。
      今回のは、雨で外に出られない(出られないじゃなくて出ないか?)ので、仕方なく部屋の中でできることを試してみました。

  9. あじこぼ より:

    >ギドネットレバーについて思うところ
    バカなので教えてください。なぜこれをギドネットレバーっていうのか?ソコカイ
    Mafac社が1940年代に世に出したということから おフランス語というのは推理できるのですが...
    スペルはguidonnetで仏単語で調べても固有名詞なのか訳せません。ならば分解してguidonで調べたら「ハンドルバー」との意味でした。guidonnetは英語?
    https://educalingo.com/ja/dic-fr/guidon

    固有名詞ではなく単にハンドルバー用のブレーキレバーの意味ですかね?ドウデモイイカ

    1. taboom より:

      あじこぼさん こんばんは。

      >バカなので教えてください。
      Guidonnet Leverと記するようですね。昔からそう呼ばれていたのでそんなもんだと思ってました。そういえば私なんざフーデッドも使ってますが意味がわかりません。暮らしていて、語源とか元の意味を知りたいと思うこともありますが、ことこの辺りについては全く気になりませんでしたね〜。

      そういえば、TAの一見すると革でできてるようなナイロン製の小さなバッグは、「ザックドギドン」と呼ばれてました。だとすると、「sac de guidon」はハンドルにつけるバッグという意味なんですな。なるほど。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


2 自転車いじり

前の記事

はたらく自転車