アーチワイヤを試作してみた!

いきなりごちゃごちゃした絵面で恐縮です。


今回の主役は、真ん中にぶら下がっている、MAFAC Competitionであります。
先日、オク経由でこれの前後セットを手に入れました。懸案の700cがセンタープル台座付きだったので、これを使ってみよ〜という作戦であります。
比較的手頃な値段で落札したCompetition 、状態は絵に描いような中古で、ブレーキシューは社外品、そしてアーチワイヤが欠品でありました(笑)別にオリジナル状態を崇めるタイプじゃないので、私的には全く問題なし(笑)前のオーナーはストッパーをねじ止めした自作ワイヤーを使われていたそうで、それを同封してくれました。ふーん、そんなネジで留まっちゃうもんなんだ。よく考えたら、チドリでもイモネジでギュって押さえるだけでOKだしなということで、だったら、自分も自作してみるかと、試しに作ってみたのであります。

ベースは、シフトワイヤーを使ってます。だから、もともとのアーチワイヤーに比べれば太いけど、ヨリ線なのでしなやかであります(笑)

反対側は、釣り用の鉛のオモリを使ってます。テグス用に空いてる穴をちょっと広げて、ワイヤーを通してから、反対側でワイヤーの先端をわざわざバラけて広げてます。どっちかっというと、普段のワイヤー処理は出来るだけばらけないようにヨリには気を使いますが、今回はヨってあるのをわざわざばらけさすんだから、これはなんだか後ろめたいというか掟破りのことをしてるんじゃという小さな罪悪感があります(笑) そして、ワイヤーを広げて引っかかって抜けないようにした状態で、ステンレスのハンダをジューって流し込みます。そしてばらけた部分をちょいちょいと整えれば、はいこんな感じで出来ちゃいます。

試しにやってみただけで、仕上げはしていません。でも、私が仕上げしたとしてもクオリティが低いのであまり変わらないでしょ(笑)
専用のアーチワイヤーを必要とするモデル、アーチワイヤーをロストしたとしても、これだったら何とかなるかも・・・って感じ。

ボタンを押すともっと楽しい自転車の記事を見る事ができますよ。

にほんブログ村 自転車ブログ ミニベロ・折りたたみ自転車へ
にほんブログ村
にほんブログ村 自転車ブログ ランドナーへ
にほんブログ村

自転車ランキング

アーチワイヤを試作してみた!” に対して10件のコメントがあります。

  1. 4Cats より:

    アーチワイヤー製作販売も始められるのですか?(笑)
    こっちはまだNGC用が代用できたりしますが、最終型の両丸タイプこそどうにもならないので、あちら用が流通すれば助かる方がたくさん居られると思います。

    1. taboom より:

      4Catsさん おはようございます。

      ご存知の通り販売するほどのクオリティではありません(笑)

      古い自動車向けにクラッチなどのワイヤーを自作するという世界があることを知って、
      ほーなるほどと思ったから試してみました。
      シフトワイヤーの先端だとアームの先端に引っかかりはするもののちゃんとはまらず、
      それでも削ってなんとか引っかかるようにして取り敢えずこれでいっかと思ってましたが、
      夕方に立ち寄ったホムセンには、片側が玉になったワイヤーが売ってました(笑)
      壁に絵を飾る奴ですね。玉のサイズもちょうど良いくらいでした。
      反対側の玉をどうするかですけど(笑)

  2. TAKOぼん より:

    こんにちは
    アーチワイヤーはじめ ワイヤー系の端末処理の自作は 
    わたしには ちょっと怖くてできません。
    十分 強度試験してから使ってください~ 
    プチッ って外れるのが・・・ 

    機械式にネジで止めるほうが安心かもと・・・
    どうも心配性で・・・

    1. taboom より:

      TAKOぼんさん こんばんは。

      >ちょっと怖くてできません
      まあ、ブレーキに関わる部分ですから、それは当然の反応だと思います。
      確かに人にはオススメできません。が、十分試してから使うことにします。
      じゃ、どうやって試すか・・・、やっぱり実際に使って見てになるかな。
      正直、怖いのは私も同じです(笑)

  3. rikoパパ より:

    私はそのネジでとめる式のアーチワイヤーを使ってますが、ちっちゃなイモネジ一つに(前後だから二つか)命を預けるのもなかなか怖いですよ。
    たまにチェックはしていますけど。
    https://rikopapa1961.blog.fc2.com/blog-entry-1546.html    

    1. taboom より:

      rikoパパさん こんばんは。

      ネジで止める方式は比較的昔から使われてますよね。大きな絵だったりを天井から吊るのはこの方式ですものね。
      見てくれはともかく合理的だと思います。
      チドリもそう、穴にワイヤー突っ込んでイモネジで止めるだけのものもありますしね。
      安全性については、ちゃんとチェックすれば良いでしょうね。でも大体トラブルはそのちゃんとが行われなかった時に起きますし(笑)

  4. INTER8 より:

    こんにちは。
    以前ヤフオクで各種ブレーキ用にステンレスの自作品が売っていました。その中からGCセンタープル用(両タイコ)に買い問題なく使えていました。末端のワイヤーをばらけさせてから鉛で留めれば大丈夫でしょう。ただし、アーチワイヤーには強い力が掛かるのを知っておく必要があります。
    http://www.crane-club.com/study/dynamics/angle.html

    1. taboom より:

      INTER8さん こんばんは。

      安全性がどうのとか考えると、自分で作って自分の責の上でやれば良いことだと思ってます。
      自分でやって痛い思いをしたとしても、自業自得ですからね。そうしたリスクの上で進歩があるのかなと。
      もともとあるものだったらわざわざ作らなくても良いとは思うのですが、それが「ない」から仕方ないかなと思ってます。
      でも、実際のアーチワイヤにはそこまで強い力がかかるもんなんですね。
      以前、山下りの際に、後ろのカンチがチドリの部分から引きちぎれた事があります。それ以降の下りは軍手をした指を
      チドリ側にして、半身で下ったことがあります。全くどうかしてるぜ(笑)

  5. oryzasativa より:

    こんにちは

    前職が装飾屋(看板、ディスプレイ)なんで
    複よりステンレスとか、潰しカシメとか
    会社からもらってきて流用していましたが
    見た目が(汗)

    キレイにつくれば
    売れるのでは?

    1. taboom より:

      oryzasativaさん こんばんは。

      世の中に流通してるもので知らないものが沢山あるはずです。
      それを使ってというより、それで閃くと世界がまた一段と広がりますねえ。
      面白いです。やめられないです。

      >キレイに
      それが私にとって難しいのよ(泣)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA