MIYATA FOLIO 700C

2019年9月の記事に「二つ折りという名前の自転車」というのを記録しました。2019年だからもうすでに1年以上前の事です。その間、放置プレイとなっていた「MIYATA alfrex folio」を動かせるようにしたので改めて記録します。
動かせるとしましたが、まだこれで旅に出る勇気はありません。ちゃんと自転車として動くのか試してみたくなったので地上に下ろしたという次第です。

古い自転車を手に入れて動くようにすることが好きで、色々な古い自転車に手を出していますが、もともとの状態に戻すという事には全く興味が無いので、あくまで手に入れた自転車は素材として考えて勝手な自転車にしてしまいます(笑)それはレストアなどとという上品なものではありませんが、それでも古い自転車が再び走るようになるというのは楽しいじゃないですか。古いということとテキトーな作業で色々と矛盾だったりにぶつかりますが、それが解決した時はちょっと嬉しいし、ダメな時はまあいいっかの妥協、そして完成した暁にはそれで小さな旅に出る。それもまた楽しからずや(笑)

今回のコンセプトは、「広島で活躍したトラベゾーン24の後継車として、気軽な旅に出かける自転車にしたい」であります。もちろん輪行マシーンとしてはBD-1でも良いんだけど、あの自転車は乗ってて緊張感を強いられる部分があるので、もっと気楽に行きたいというのがあります。気楽にというのは折りたたみの方法も含めてですが、この自転車は工具無しでは折りたためません。その辺りが実際の旅でどうかという所はあります。それだけトラベゾーンの「レバー」は優れたものでしたからね。

全体ビュー(A面)です。

ヘッドパーツの交換をしています。それからBBはシールド化してます。
ハンドルは周りは、一文字バー(・・・って言うの?)から、馴染みのブルホーン+ギドネットに変えてます。サドルは、ブルックスのカンビウム。シートピラー(26.2mm)は長い奴にしました。ただ、長いピラーのままだと折りたたんだ時にハンドルと干渉するので、もう少し縮めるために下の部分を6cm位切りました。前後のホイールはブレてウニャウニャだったので、前後とも全体的に振れ取りしました。そしてハブ軸はムク棒だったのでクイック式に変更してます。クイック式にしたことで出先でパンクしても車輪が簡単に外せるので修理は簡単です。BD-1の時もクイック化しましたが、クイック化した直後にパンクしてその効果を感じました。良かった良かった。・・・ん? それはホントに良かった事なのか?

RDは、擦れたEXAGEからクレーンGSに交換しました。とうとうクレーンGSの出番が来た〜!

ペダルは、仮にシルバンロードをつけてます。
折りたたみのペダルに戻すか、wellgoのクイック式にするかは悩み中。

フロントのブレーキは、DC-700にしました。これ1個だけジャンク箱に入っていたのを見つけたもので。TOEI型の千鳥はご愛嬌(笑)

後ろは、オリジナルの下引きのEXAGEをそのまま流用してます。最初の青写真ではセンタープル化を画策してましたが、ブリッジの位置とシートピンの位置があまりにも近くてアーチワイヤーで一杯で千鳥で引くことできませんでした。よって断念(泣) だから、アーチワイヤで引くことできる自転車には是非頑張っていただきたいのであります。

もし、アウター受けが高い位置にあるなら、滑車チドリを使ってこんな方法はいかがでしょう? ・・・って大きなお世話じゃ・・・(+_+)\バキッ!

クランクは、もともと付いていたEXAGEを使います。
歯は42丁、お待たせしましたサンツアーが初めて出て来ました(笑)

ちなみに、チェンジレバーもサンツアーです。

この2箇所のボルトでフレームを固定してます。かなりしっかりしてるので、私ごときの走行パワーで折れる心配はありませんが、輪行時にネジ回すのがちょっと面倒かな。

いつもの砂利道コースを走ります。今日は風が強くて寒〜い。

走り始めて、ホイールが「パキーンパキーン」って鳴くのはいつもながらちょっとビビります(笑)

たまにはB面も。後ろは下引きのブレーキなので、アウターの処理に苦労しました。苦労したと書いてますが、どんな塩梅の長さ(カーブ?)で引けば良いのかわからないので、悩んだというだけですけど、まっ、こんなもんかな(笑)

カンビウムは乗り心地いいんだけど、ちょっと上向きだったので、キン◯マの裏が・・・。長く走った時に放流しなきゃならなくなった時にちょっとヤバイ感じ。ちゃんと直しましょう。

最初の状態が、12.6kgだったのに対し、今現時点で11kgとちょっとスリムになってます。でも、チェンガードは付いてないしライトも付いてませんからね〜(笑)

ボタンを押すともっと楽しい自転車の記事を見る事ができますよ。

にほんブログ村 自転車ブログ ミニベロ・折りたたみ自転車へ
にほんブログ村
にほんブログ村 自転車ブログ ランドナーへ
にほんブログ村

自転車ランキング

MIYATA FOLIO 700C” に対して16件のコメントがあります。

  1. rikoパパ より:

    おはようございます。
    完成おめでとうございます。
    畳んだところを見てみたいですね。
    ワイヤーはそのままで畳めるのでしょうか?

    1. taboom より:

      rikoパパさん おはようございます。

      完成・・・というにはまだまだですけど(笑)とりあえず、動くかな?と乗ってみました。何とか乗れそうです。
      折りたたんだ状態ではワイヤーもうまく曲がってくれました。・・・少なくとも仮組みの時は、ですけどね。
      実際はどうでしょう、今度輪行した時に改めてレポートします。
      あっ、RDを引くワイヤー、最後のアウターが短い(ちょうど半端モノはそれしかなかった)のでタイヤの脱着は苦労します(笑)

  2. すず より:

    これまた楽しい自転車ですね。アルミのスタッガードというだけでも珍しいのに、折畳みとは!
    これで工具レスでボルトが抜けるようになったら最高ですね。街乗り車のシートピンみたいな?ちょっと重いか、、、

    1. taboom より:

      すずさん おはようございます。

      >これまた楽しい自転車
      王道は歩けないので、ニッチな脇道ばっか選んで進んでます(笑)
      アルミ製だったのはおまけで、折りたたみ方法に惹かれて興味を持ちました。
      工具レスになれば確かに良いのですが、出先で工具なくしたり、忘れたりしたらそれでアウトですからね〜。
      その辺りは今後の課題です。

  3. 六浦っ子 より:

    ぢ転車直すの楽しいですよね♪ あたしも、元どおりにするより、素材と考える派です。EXAGEとはまたマニアックな(^^) ヘッドを新調して、BBをシールド化というのも賢明な工作ですね。下引きのサイドプル!あたしはこのワイヤー回しに萌え萌えです。いい感じですよ(^^)

    1. taboom より:

      六浦っ子さん おはようございます。

      実は、下引きのサイドプルは、六浦っ子さんの自転車に勇気を貰ったものです。シンメトリーが好きなので真ん中で引きたいという希望はあったのですが、構造上というより私の想像力の欠如で諦めました。しかし、下引きにしてみるとこれは、駅伝の襷のようでいいんじゃ無いかと思うようになったのです。考えていた以上に引きは軽かったですしね。EXAGEはオリジナルのコンポだったのですが、ブレーキとクランク以外は取っ払ってしまいました。クランクもマキシーにしようと思いましたが、手持ちのシールドBBのシャフトが短くてチェンステーに干渉することで諦めました。本末転倒です(笑)この辺りは今後の軽量化チャレンジでの課題です。あっ、言っちゃった(笑)

  4. あじこぼ より:

    このフォーリオは先月民事再生になったA出版社のカスタムレストアのムックで知っておりました それは折りたたみ「ママチャリ計画」でしたが「折りたたみ旅自転車計画」は数歩レベルアップですね
    でもあのトラベゾーン24は今いずこへ?

    >キン◯マの裏が・・・
    ちょっとの上向きで感じちゃう お互い敏感なお年頃ですね うふ

    1. taboom より:

      あじこぼさん おはようございます。

      フォーリオはムックで出てましたね。私もこの存在を初めて知ったのはこのムック本からです。
      実際に手を下してみると、日常使い以上のことが望める自転車だと思ってます。まあ、それはどんな自転車でもそうですけどね(笑)
      しかし、最近流通してる自転車に比べれば当時のマスプロ車のクオリティの高さは驚くべきです。まあ値段も違いますけど。
      トラベゾーン24は2019年12月に奥多摩に行ったのが最後ですから1年以上ご無沙汰です。今は倉庫で静かに出番(?)を待ってるはずです(笑)

  5. oryzasativa より:

    こんにちは

    いい自転車をお持ちですね
    色もナイス

    電子メモ帳の説明図を見て
    To Do事項を思い出してしまいました(汗)

    1. taboom より:

      oryzasativaさん こんばんは。

      やっぱり色がいいでしょう。
      これでフレームがダイヤモンドなら遠目にみて区別つかないでしょ。・・・んなこたないか(笑)
      電子メモの説明図を理解していただけた幸甚です!

  6. oryzasativa より:

    連コメ 失礼します。

    当たり前田のサンツアーの変速レバー
    懐かしいですね。
    昔使っていましたが、フリマで売ってしまいました。
    人が使っているのを見ると
    「売らなきゃ良かった」と思います。

    気楽に輪行…で思い出してしまいました。
    放置してあるワンピクも
    何とかせにゃならんです。

    1. taboom より:

      oryzasativaさん こんばんは。

      手元にあるのと売っちゃうの、どちらが良いかはわかりません。
      必要になれば何処でも手に入るというのであれば、どんどん売ったり買ったりでいけると思いますが、何処でも手に入らないからいい値段で売れるんだよな〜(笑)ジレンマですね。

      >放置してあるワンピク
      いろいろと自転車をお持ちですね〜。

  7. TAKOぼん より:

    こんにちは
    フォリオって 二つ折りってことなんですね~ 

    どこで 折るのか?ってみたら そこか~ フレームのど真ん中や~
    それも 垂直に 
    ほんとに 真二つ折り! 
    駅で輪行中に聞かれる 「折りたたみ自転車ですか?」って言うのに
    「二つ折りです」と 間正直に答えられる!正真正銘の ふぉりお!
    今度は 三浦折の自転車をお願いします! 手のひらサイズで!

    1. taboom より:

      TAKOぼんさん おはようございます。

      そうなんです。フォリオってそんな意味があるんです。・・・ってまんまですね(笑)
      2本のネジで止まっているので、強度なんかはあまり気になりませんが、2本ネジ抜かなきゃというのがちょっと面倒です。
      早々に輪行しに出かけたいです。が、自転車バラしてる時や組み立ててる時はあまり声かけられることありません。
      影が薄いからでしょうか(笑)

  8. Masatango より:

    カッコよく仕上がりましたね。色も素敵です。
    フォリオって販売時はいくらだったんでしょうね?
    見た目はあっさりしてるのに原価が高そうなフレーム構造ですなー。締結部は鋳造品をパイプに溶接して研磨で仕上げたんだろうか? 鋳造品ってスアナができるんでなかなか仕上げが厄介なんです。

    1. taboom より:

      Masatangoさん おはようございます。

      ありがとうございます。俺ってスゲーとおもってましたが、Folioでググると綺麗に自家塗装されたものが出てきます。
      私の場合は、フレームのオリジナルカラーはそのまま残したいと考えたので、キチャナイままです。
      販売時の値段、以前コメントいただいた通り、それなりの値段だったと思います。なぜそんな高いものに手を出してそして世の中に還流されたか確かに興味ありますね。

      >締結部は鋳造品
      だと思います。そこの辺りはなかなか綺麗にできてると思いますが、門外漢の私には詳しくわかりません。機会があればまた実物をご覧いただければと思います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA